A4サイズの漫画図(案)
「わざわざやってきてケチつけるやつ。
無響室で聴いてろって言ってやるべきなんでしょうね」
suzukiさんからのコメントを引用させていただきました。
座布団5枚くらいのコメントですね。
BHBSの構造は、シングルバスレフの内部にショートBHの構造を持つ箱とユニットが6cmと非常に小さい。
音がダクトから入り、コーンを振動させる過程で逆ホーン効果で低い帯域の共鳴、強振の微動作がある程度はあると考えられます。
BHBSは、レゾネーターの作用とは少し異なる動作をしていると考えられます。
まあ~、面倒でも1本づつでの空気録音の方が良さそうですが、いい加減な空気録音に、そこまでやってもなんぼ?との考えがあります。
あべさんのコメントの通りで仮にシングルバスレフでも箱が小さいので影響は些細な物だと思います。
細かいことを気にするなら、部屋に複数ある箱も異音の元、アンプ、ラック等も共振による異音の元、冬場のリスナー自身も大きな吸音体、肉もぶよ~んと共振?しているかも、程度の問題で環境などは詰めますが、何を優先するかでオーディオライフは変わってきます。
趣味である以上、好きなことやれば良いだけで人様からケチつけられる筋合いで無いと考えています。
雉も鳴かずば打たれまいのことわざで、ネット配信をしている以上は多少のクレームも覚悟しなければならないのでしょう。
となると、ブログも打ち止めが良さそうな心境にもなりますが・・・・・・・今のところはしません。(汗)
話が、大変!それました。

漫画図を描いてみました。
試作なので、板材はMDF9mm厚を予定しています。
オントモの箱より奥行きが大分大きくなりましたが、A4サイズの箱に収まると思います。
もう少し、奥行きを小さくしても良いかなとも考えていますが、音を出して確認しないと分かりません。
机上の上の空論にならなければと・・・・・心配をしています。
無響室で聴いてろって言ってやるべきなんでしょうね」
suzukiさんからのコメントを引用させていただきました。
座布団5枚くらいのコメントですね。
BHBSの構造は、シングルバスレフの内部にショートBHの構造を持つ箱とユニットが6cmと非常に小さい。
音がダクトから入り、コーンを振動させる過程で逆ホーン効果で低い帯域の共鳴、強振の微動作がある程度はあると考えられます。
BHBSは、レゾネーターの作用とは少し異なる動作をしていると考えられます。
まあ~、面倒でも1本づつでの空気録音の方が良さそうですが、いい加減な空気録音に、そこまでやってもなんぼ?との考えがあります。
あべさんのコメントの通りで仮にシングルバスレフでも箱が小さいので影響は些細な物だと思います。
細かいことを気にするなら、部屋に複数ある箱も異音の元、アンプ、ラック等も共振による異音の元、冬場のリスナー自身も大きな吸音体、肉もぶよ~んと共振?しているかも、程度の問題で環境などは詰めますが、何を優先するかでオーディオライフは変わってきます。
趣味である以上、好きなことやれば良いだけで人様からケチつけられる筋合いで無いと考えています。
雉も鳴かずば打たれまいのことわざで、ネット配信をしている以上は多少のクレームも覚悟しなければならないのでしょう。
となると、ブログも打ち止めが良さそうな心境にもなりますが・・・・・・・今のところはしません。(汗)
話が、大変!それました。

漫画図を描いてみました。
試作なので、板材はMDF9mm厚を予定しています。
オントモの箱より奥行きが大分大きくなりましたが、A4サイズの箱に収まると思います。
もう少し、奥行きを小さくしても良いかなとも考えていますが、音を出して確認しないと分かりません。
机上の上の空論にならなければと・・・・・心配をしています。
コメント投稿
たてちゅうさん
動画を残しておけば良かったですね。
全く接点がなく分からないと思います。
オフ会で一度お話をした方のブログに訪問記があったことを思いだして、人物が特定出来た次第です。
ですから、たてちゅうさんも知り合いの知り合いになりますよ。(笑)
動画を残しておけば良かったですね。
全く接点がなく分からないと思います。
オフ会で一度お話をした方のブログに訪問記があったことを思いだして、人物が特定出来た次第です。
ですから、たてちゅうさんも知り合いの知り合いになりますよ。(笑)