fc2ブログ

A4サイズ縛り・・・製作完了

IMG_0542.jpg

箱の製作が完了しました。

サイズ : H270×W133mm×D227  (A4サイズ)

板材 : MDF9mm厚 900mm×900mm 1枚使用 金額1,800円也。

特記事項 : ①フロントバッフル2枚重ね18mm厚。
      
       : ②BH部分の仕切り板(スロートの次の折り返し部分)ランダムで板切れを貼っている。

       : ③吸音材未使用。

方式 : 石田式BHBS-S(ショートBH)

IMG_0531.jpg

音道の仕切り板にランダムで板切れを貼る。
効果は、中高音の拡散?及び板の補強?を狙う。

IMG_0535.jpg

音道の様子。
接着剤をたっぷり塗って隙間を埋めている。
敷板の接着部分を2重にして接着面の強化を図っている。

IMG_0536.jpg

圧着中。

IMG_0537.jpg

おもちゃ箱と言えども手は抜きません。
面取り、研磨を完了して塗装を待つのみです。

オスモで塗装していますので、乾燥しないと匂いがきつい・・・・・今晩?音が出せるかどうか・・・・我慢できずに音出しをするでしょう。
小箱で低音が出るかどうかの実験です。

写真では大きく見えますが、非常に小さく面取りの厚みも僅か18mmしか有りません。



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

tincanさん

オイル系の素込みはあまり感じられません。
素込むとしたら切断面ですが、大した料でないと思います。
過去に実施しているのので、本仕上げは自動車用の二液で仕上げると良さそうです。
難点は、塗料が高額になります。

>イケズさんの刺激(さ???親父さん)


ある意味でのカンフル剤になっています。
心停止しても蘇るかも知れませんね。(笑)




 

MDFにオスモも雰囲気あって宜しいですね。
しかし大分吸い込むのではないかしら?
私は、着色ニス → サンディングシーラ → 着色ニス、で満足できる効果を得ました。

イケズさんの刺激で猛然と制作意欲が増した由、結構な事です、
見る方、読む方も楽しみにしていますよ!

 

スピード感が違いすぎる…

kenbeさんが10セット作っている間にまだ1セットも出来ていませんが、板材も切り出し今夜もっとも緊張する接着を行います。手持ちのクランプも少ないので、一気にとはいきませんが…

 

ひでこんさん

良い感じで鳴っていますよ。

 

さすがメチャ速いですね。音道の凹凸など新しい試みも良いですね。しかもMDF8mmとは私にも出来そうです。MDFにオスモもありなんですね。試聴記楽しみです。