午後からヒデコンさんの襲撃!

本日の午後からヒデコンさんが我が家を訪問されました。
10時に自宅を出発したとの連絡が入りましたので、遅くても13時までには到着をするかと予想をしていましたが、東京からの経路に事故等で渋滞に遭い遅くなったようです。
訪問のお目当ては13cm級のBHBSの試聴、タンバンの高級13cmフルレンジW5-1880の音の確認です。
ソフトに寄っては少し高域が強いように感じるユニットですが、音は高品位な音を聴かせます。
ヒデコンさんも気に入ったようで暫く音楽鑑賞にしたっていました。
もう1ペアー格下のタンバンの13cm級BHBSの試聴も開始、やはり値段の差が物言うようでW5-1880に軍配が上がりました。
タンバンの高級フルレンジの外れは無く、8cm、10cm、13cm、20cmとネオジマグネットを使用したシリーズを全て箱を作り試聴していますが、外れはありませんでした。

写真のOMーMF4-MICA使用の小型石田式BHBSは、ひでこんさんの製作です。
木目の壁紙が美しい、とても9mm厚MDFと思えないですね。
おまけに、サイズの割にしっかり低音が出ている・・・・僕が設計した箱?
リバーシに迫る勢いの音にびっくりです。
また、びっくり箱が増えました。

ひでこんさん宅に嫁入りが決まり、そのまま東京に連れて帰りました。
本日も、楽しい一時を過ごすことができました。
感謝♪~感謝♪~ですね。
コメント投稿
ひでこんさんの箱、素晴らしいですね。壁紙での化粧は前に試したものの、不器用がさく裂して大失敗。、貼りがあまいので何日かしたら端から剥がれてくるしでもう二度とやるまいと誓いました。きちんとやれば、こんなに綺麗にできるのですね…。
最近、親戚の若者にヘッドフォンをあげてしまいました。もう使わないからと思ったのですが、ここの空気録音を聴く時だけ使っていたのを忘れていました…。早く手に入れなければ…。
最近、親戚の若者にヘッドフォンをあげてしまいました。もう使わないからと思ったのですが、ここの空気録音を聴く時だけ使っていたのを忘れていました…。早く手に入れなければ…。
石田さん、お忙しいところありがとうございました。エンクロージャーは色々な方式にチャレンジしていますが、低域の力と量感はBHBSが1番であると、私なりの結論に達しました。それを最も確信させたのが、設計図を頂いて私が初めて作ったBHBSであるこのマイカです。材料はなんと9mmのサブロクMDF半分だけです。板材だけなら1000円って感じでしょうか。斜め接着が少々工夫がいるものの、折り返しも2回程度、このサイズでこの音が出るのは改めての驚きでした。今回ご自宅に持ち込まさせて頂き、試聴させて頂きましたが、やはり間違いではありませんでした。コメントでは書き切れないので、別途まとめますが、本当に楽しかったです。ありがとうございました。