fc2ブログ

Stereo3月号・・・・見ました。

帰宅早々にStereo誌3月を拝読させていただきました。
やはり、プロの方の文章は絶妙に上手い。
いい加減な僕の説明で有ったに関わらず詳細にまとめ上げていました。
感謝!?感謝です。




詳細は、3月で・・・・(汗)


文中に出ていたびっくり箱は、OM-MF4micaを前後に2本使用したリバーシです。
取材の時に聴いたアート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクションの空気録音をしました。




こちらは、おまけです。
W8-1808



コンテストの事が書かれていました。
これも、3月号でご確認をお願いします。

IMG_1457.jpg

この特集は勉強になります。
テストをやってみたら、忘れていること、単純ミスが多く
オーディオ学があるなら、落第しそうです。(笑)

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

あべ さん

Stereo誌3月号、お買い上げありがとうございます。
ステレオ誌に代わり、お礼を申し上げます。

夏の工作号で続きを取り上げていただければ良いのでしょうが、もう、取材を受けているので厳しいでしょうね。
4ページですが、細かい字でそれ以上の情報量でしたね。

 

読みました!
スピーカーに座る写真を見て思わずにやけてしまいましたw kenbeさんの人柄が滲み出た良い写真ですね。 あの写真を影絵にして以前作ってらした三島ベースのロゴに加えるのはいかがでしょうw なんかゴルフメーカーみたいになっちゃいますけどw
記事もとても良かったですが、今あるスピーカーだけの紹介なのが残念ですね。どうせなら連載してずっとレポートしてほしいものですw

 

アールefu さん

Stereo誌3月号、お買い上げありがとうございます。
ステレオ誌に代わり、お礼を申し上げます。
気づいていないことが気になります。
棚の中身は、ソフト関係?
韓流は、お袋の形見です。
スピーカーは、ほんの一部になります。(笑)
ページは4ページですが、小さな文字をまともにすると
倍のページぐらいになりそうですね。
老眼鏡でも見えるか見えないかのきわどさでした。
4月20日でリタイヤしますので、いつでもウエルカムです。

 

やっと今日、stereo誌を入手しました。
3日遅れですが、とても読みごたえがあって良かったです。
kenbeさんのブログをずっと見ていても気が付いていないこともありました。勉強になります。
三島ベースもちゃんと載っていて、棚の中身が気になって気になって…(突っ込みどころが違うかな)。
とにかく文字数多くて、ハズキルーペが大活躍でした(笑)。
そのうちまた訪問させてください。

 

きたやまさん

Stereo誌に代り、お買い上げありがとうございます。
虫眼鏡で見ないと見えないくらいの小さな文字にして目一杯情報を書き込んでいました。
編集者の野呂さんやライターの田中さんに感謝しています。
4月号は、自作関連のルームチューンの特集があるとか?
4月号もお楽しみですね。

 

本当に内容の濃い記事だったと思います。

これまでkenbeさんがさんざんブログで説明されてきた部屋の対策が
分かりやすく濃縮されて解説されていました。
(裏にある吸音材を詰めたHB箱が部屋の調整に一役買っていることも理解出来ました)

スピーカーもメインとサブだけ(+今回は取材用にMICAのリバーシ)と
よく整理されている様子も感じられ、
想像していたようなごちゃごちゃした部屋(失礼)では全然無いことが判りました。

とても良い記事でした。

 

たてちゅうさん

お読みいただき、ありがとうございます。

 

4ページ掲載とは、
さすが我らがボスですね!!

 

アールefuさん

餅は餅屋だけに、編集が凄いですね。
いい加減な受け答えがあんな素晴らしい文言になっていました。
自分の動画を見るのは、なんか恥ずかしくて一度見て2度目は勇気がいりました。
遠方でも取材の人数がまとまると来てくれるかもしれませんので、オメガのメンバーの方と応募してみてはいかがでしょうか?
誌面の左側に宛先が小さく明記されています。
(老眼鏡が・・・・)

 

ここ広島ではstereo誌3月号は、まだ手に入りません。
記事とても楽しみにしています。
「音の見える部屋」動画を見ました。ちょっぴり緊張されているのが伝わります。しかも何だか可愛い(失礼します)。
Kenbeさんのファンがさらに増えそうですね。

私の方は「オメガのコンテスト」の作品を作りました。
DAISOのユニット、中々の優れもんです。