久々の伊豆の老人?オフ会・・・・土肥わきの浜

4/29~4/30は、久々の伊豆の会の宴会・・・オフ会を土肥の民宿わきの浜で開催されました。
15時にDCアンプマニアさんの会社の駐車場にて集合してから土肥に向かう予定でした。
その前に自室の山梨から、お客様が見えました。
フルテックさんの訪問は、何年ぶりか?
久しぶりの訪問でした。
早々に自室でのオフ会は終了して、サンテクニカ邸に向かったようです。

DCアンプマニアさん会社の駐車場で集合後、土肥のわきの浜へ2台で向かう。

この会も20年以上続けているのですが、皆様、大分くたびれてきたみたいで、老人?失礼・・・爺の会になったように感じたのは僕だけか?
やはり、飲む量も大分減ったように思いました。

夜の宴会の料理は、いなばやの料理をイメージしていたのですが、肩透かしをされたような気分になりました。
翌朝のDCアンプマニアさんも同じように感じていたようで、以前に比べて明らかに料理が落ちている。
翌朝、4/30

一度、DCアンプマニアさんの会社の駐車場で、半数で移動することにする。
僕の班は、出水電気の島元社長さんのオーディオルームに向かうことになる。
伊豆の国市の別荘地は、伊豆スカイラインの近くにあるので、殆ど山頂に近くてローケーションは最高です。

この辺は以前、森林だったようですが、綺麗に伐採されて駐車場まで完備されていました。
以前は、下の方から入ってフロントスポイラーを破損した痛い思い出がありました。

生憎の天気でローケーションが・・・・



オーディオルームに入る。
この画は、雑誌で何度も見ているような?

高級な音を満喫しているお爺さま達です。
そして、次に函南町へ場所を移動してKさんのオーディオルームに到着。

あれ?スピーカーが変わっている。

その後、千葉のHさんの希望で、自室の音のチェックをされて行きました。
一時期、空気録音の音が著しく悪くなっていたのですが、最近は良い感じで鳴っていると疑問を持たれていました。
今週、サブウーファーの調整をしているので、以前とは音の質は違う。
どうも、そのようで無く違うとのことで、もしかしたらCDRがMP3で音楽を取り込んでいたのが、空気録音に現れていたようです。
15時過ぎにHさんを三島駅まで送り、2日間のオフ会は終了しました。