E-4000の実力

都内の某所に届けてきましたアキュフェーズの新プリメインアンプE-4000です。
E-800と比べると軽量ですが、それでも20数キロの重量があります。
着払いの運送屋任せでも良かったのですが、室内でのセッティングをするには少し重い。
案の定、テレビの裏側の棚にセットするので、アンプを差し出す感じなり、力のモーメントで50kgくらいの重さに感じました。
還暦を過ぎて大分経ち大分力が衰えた。(涙)
20代のころなら、ベンチプレスで100kg以上持ち上げていたのに・・・・・また、柔道を始めようか・・・・な?
体が壊れる前に死にますね。
また、話が脱線しました。
妻が同行していましたので、お邪魔した時間は1時間程度でしたが、充実した時間でした。
Kさんは今までデノンの高級AVアンプを使用していましたが、このたび、初のアキュフェーズのアンプを導入しました。
ダンピングファクター800は、A-48やE-650と同じ値です。
E-800を所有している身としては、A級、AB級の違いを確認したがる心境が人情ですが、力尽く良く締まりの良いダンピングの聴いて低域の再生は、癖になりまそうです。
低音が出ない部屋との事前情報は????
出過ぎるぐらい低音が出ている。
スピーカーを変えるのが一番音が変わるとの考えは変わりませんが、アンプでここまで変わるとは・・・・・
途中から、持参した8cmにスピーカーを変えたのですが、妻と話をしてたので変えたのを知らないでいました。
どちらが鳴っているか一瞬分からなくなるとの恥ずかし思いもしました。
まさか?8cmから13cm級の低音が出てくるとは??

部屋はリビングでキャパは、キッチンなどべげて合わせると20畳以上あるのでないかと思わせる。
大変恵まれた環境ですが、リビングなので聴く時間が限られてしまうのが玉に瑕だそうです。
音が良いのはもちろんですが、リスニングに必要不可欠な気持ちの良い音、楽しく鳴る音を奏でていました。
11時半過ぎにK邸を出発、札幌から都内に引っ越してきた次女のマンションに向かうことにしました。
K邸から50分ほど東に移動、混んでなければ20分程度の距離だと思いますが、都内は混みますね。
孫と遊べて九州旅行の罪滅ぼしになったようです。?
明日は、長女の小学生の娘達の運動会・・・・・妻から同伴の至上命令。トホホ