fc2ブログ

三種の神器ならぬ四種の神器

故F社の佐藤さんとの会話の中で、プロと素人の違いは道具だと言っていました。
言われてみれば合点が行きます。
仕事では、必要経費で高額の工具の購入も可能ですし、それなりのセミナー教育にも参加が出来ます。
今日は、自分に目標を設けいて箱を製作しました。

明るいうちに塗装まで完了させること。

IMG_2872.jpg

四種の神器、左からプロ用ランダムサンダー、サンダー、電動カンナ、丸鋸で箱の造形を進めます。
電動工具は、無理さえさせなければ素直に仕事をこなしてくれます。
特に丸鋸は、力を入れルと暴れます。(汗)
キックバックして死亡した例が最近でもありました。

IMG_2869.jpg

電動カンナとサンダーで大凡の造形が完了したら、荒い紙ヤスリを使用してランダムサンダーで仕上げて行きます。

IMG_2870.jpg

電動カンナを使用すると部屋中に切り屑が舞い上がります。
外での使用は、厳禁ですね。

IMG_2874.jpg

研磨が完了したら、エアーガンで内部の削り屑を飛ばします。

IMG_2877.jpg

研磨完了、塗装をするのみ。

IMG_2879.jpg

オスモ・エボニーで着色。

IMG_2883.jpg

ノーマルクリアーを塗らないと美しくないですね。
しかし、エボニーが乾かないと塗れない。


電動工具が揃っているので、工作が速いだけです。
この内の一つでも無くなると、手動の手引きのこぎりになりますので1分程度のカットに1時間も掛かってしまう可能性があります。
研磨も同様です。
手動では1日以上掛かっても終わらないですね。



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示