fc2ブログ

物欲は判断を鈍らせる

IMG_2903.jpg

本日の午後から千葉のKさんが訪問されました。
Kさんは、どうも雲見温泉のいなばや旅館のリピーターになったようです。
我が家の位置は、伊豆の玄関口に位置していますので、国道136号東駿河湾道路から数百m脇道に逸れるだけなので、伊豆方面に向かうコースでは、移動のロスは殆ど無いと思います。

12:30少し前に到着して14時過ぎまで自室に滞在をしてから、一路、西伊豆の雲見温泉に向かって行きました。
今頃は、山海の珍味をほおばり旅の疲れを癒やしている頃でしょう。

Kさんが西伊豆に向かってから、映画鑑賞をしていたら、いつの間にか爆睡して気がついたら夕方になっていた。(汗)
PCも新しくなったことだしと、PCの音源をDP750に接続をしようとしたらケーブルの長さが足りない・・・・沢山有るのはHDMIのケーブルだった。
そこで、テレビにPCを繋ぐことにしました。
出ました。・・・・・・見慣れている大きさの75インチですが、PCの画面にすると流石に大きい。
テレビでインターネットが出来るのですが、画像が悪くて殆ど使用していませんでしたが、PCからのモニターでは画像の落ちは少ないようです。
もちろん、PC→TV→DP750→E-800→メインで音も出る。
しかし、この組み合わせでは、千葉の超ハイエンダーのHさんからゴミ扱いされそうですね。(笑)
やってみなくても分かっている長いケーブルのノイズ問題!
BGMならTV経由でも良さそうですが・・・・真剣に聞くと奥行きが出ない。

75インチのテレビを見ていて思い出したのですが、テレビに正対すればPCでの作業は問題なく出来たのでは無いか?
「アッ」・・・やってしまった。
モニターにひびが入っても、外部モニターなら問題なかったではないか・・・・・20数万円の散財?
まぁ~ヘッドホンジャックやDVD-Rの破損、ファンからの騒音、音が悪かったなど、新しいPCでは全て改善されたので良しと自己を慰めています。
こんなことばかりやっているので、どんどんチャンネルデバイダーが遠のくのですね。(涙)

物欲が判断力を曇らす良い例でした。





余談

僕と同じスキャンスピークファンになられたオーディオ仲間のmyuさんのブログを拝見していたら、心打つ文言が目に付きました。
2点ほどあり、大きく共感した次第です。

myuさんのブログ

https://myuaudio.hatenablog.com/entry/2023/05/27/085424

1点は、「運命のなかに偶然はない。人間は運命に出会う前に自分でそれを作っている」、米大統領ウィルソンの言葉だそうですが、言われてみればその通りです。
オーディオに興味を持っていなかったら・・・・・

2点目は、myuさんの長いようで短い人生楽しんだもん勝ちです。
まさに、その通りで原理主義者から見れば何をやっているのかと叱らされそうな所業は多々あります。
人のためにやっているオーディオではありませんので、myuさんの仰る通り妄想するのも夢を見るのも個人の自由ですね。

☆事後報告で済みません。 文言を拝借しました。(汗)
来週お伺いしますのでよろしくお願いします。







コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

muukuさん

コメントありがとうございます。
結果オーライだったと言うことですね。
4年だったので、1年の損と言うことですね。
先ほど、ケーブルを必要に迫られて新品に変えました。
そのお陰か?ノイズが皆無です。

 

PCは故障等をしなくても5年を目処に買い替えを検討される方が良いですよ。
まずスペックですが最新最強を導入しても5年後には下手をするとベーシックモデルにも抜かれます。またOSですがWinだとライフサイクル(サポート終了)がだいたい来るのでセキュリティー上もアウトです。
そしてこれは個人的な意見ですがあまり間を開けるとインターフェイスや設定の変わり様についてけなくなるというのがあります。少しずつなら大丈夫でも一足飛びに扱いが変わるとなれるのが大変になるのです^^;
あとUSB、HDMI、LANのケーブル類もどんどん高速大容量化に規格も変わるのでPCの入れ替え時に更新です。新旧を混ぜるのもボトルネックになるので危険なのです。

 

Myuさん

おはようございます。

>仕事も趣味でも、自分の直感(信念)を信じて頑張った者に神様は微笑んでくれそうな気がします。


人生の一区切りを終えて顧みると、myuさんの仰る通りで、信念を持ち寝食問わず仕事を頑張り続けて良かったと思います。

 

kenbeさん
ウィルソン大統領の言葉、共感して頂いて嬉しいです。それから、仕事も趣味でも、自分の直感(信念)を信じて頑張った者に神様は微笑んでくれそうな気がします。
来週お待ちしています。