fc2ブログ

次の目標はBHBL?かメイン1号機のリニューアル?

8cmクラブのコメントでBHBLなる方式を知りました。
頭が悪いので全く見当が付きません。
今まで、大概の方式の製作は試みていますが不明なので、大いに興味が湧いています。
過去にBH部分に長い塩ビ管をスピーカースタンドにした事がありました。
BH+共鳴管でしたが・・・・・・あえなく玉砕。

いずれにしても、リタイヤしたら自作スピーカーの製作研究に時間が多く取れるようになりました。
結果はどうあれ、実験を回しているときが楽しいですね。
大きめな端材も沢山有りますので、案が決まれば即、実験が開始できます。

別案で、メイン1号機はfostexのユニットをメインで使用していました。
今一度、ユニットを吟味して、一から作り直そうかと邪な考えが過っています。
時間があるとろくな事を考えないようですが、このような妄想も遊びの内、人様に迷惑を掛けるわっけでも、同居の家族と言っても妻だけですが、迷惑を掛けない。
老後の夫婦円満な秘訣かもしれませんね。

お~い、
昼飯は、まだ~などとは一切言ったことは無いです。(恐)
外食か、後は僕の手料理ですから・・・・・片付けをしないと小言は貰いますが・・・(汗)



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

あべさん

コメントありがとうございます。
foobar2000は良さそうですにで、メールで詳細は連絡をします。

 

FOSTEXは最近ヤバそうですね。経営方針が良くない感じがします。

>PCをCDPに繋いで聴いていますが、以前より大分良い感じで鳴っています。
それは良かったですね。
ちなみに再生ソフトは何を使ってらっしゃいますか? 再生ソフトがPCの性能に合わせて設定してあったりする場合もあるので、その影響でしょうか?

最近、foobar2000がメジャーアップデートで2.0になり、だいぶ使いやすくなってますが、これを機により本格的なfoobar2000にしてみては?(既にfoobar使いでしたら失礼)
私もfoobar2000なのですが、2.0にするとオプションのVUメーターなどの表示ができなくってしまうので、まだ1.6ですw
↑のURLのところに一応foobar2000のダウンロードサイト貼っておきます。

 

あべさん

新商品には、全く興味がありません。
高すぎますと言ってもスキャンほどでは無いですが・・・

現状で、持っているツイーターを使用しようと考えています。
もしかすると、廃材の処分で頓挫するかもしれません。(笑)

PCをCDPに繋いで聴いていますが、以前より大分良い感じで鳴っています。
PCを新調した影響か?不明です。

 

FOSTEXのメインといえばツイーターがスキャンスピークでしたが、FOSTEXから今年出たハイルドライバーのツイーターはご興味ない感じですか?
私もメインのリボンツイーターのリボンが緩んで故障したときに一瞬、導入を考えましたが、ハイルドライバー方式は製造自体安価でできるようで、安い製品もあるので、それに9万円はなんかなー、と見送ってましたw
安価なハイルドライバー(Dayton)は買ったことがあってその印象もさほどよくないのもあったし。
まあでも高い分、調整に費用が行ってるとも考えられますし、音は良いのかな? ネット上にまだインプレが見られないのでなんとも言えませんが。