凄く気になるScan-Speak Ellipticor D8404/552000

楕円形のボイスコイルとマグネットギャップが大きな特徴の一つであるEllipticorファミリーは、円形モーター構造とその固有のブレークアップ動作の長い伝統を打ち破っています。
強力なSD AirCircマグネット・システムとの組み合わせにより、D8404は、高感度、超低歪み、トランジェントに対する極めて速いレスポンスを実現しています。
そして何より、D8404/552000は、「TRUE TO LIVE」サウンドを実現し、おそらく市場で最も優れたミッドレンジと言えるでしょう!
キャッチコピーです。
スキャンスピークファンを魅了して止まないEllipticorファミリーにミッドレンジが出ました。
写真では、その大きさの見当が付きませんが20cmウーファー並のサイズがあります。

金額も横浜ベイサイドさんで877,800円(税込み)と超高額です。
アキュフェーズのチャンネルデバイダーが買えてしまう金額では、購入は夢の又夢ですね。
でも、馬鹿な自分はいつか自分の物しようと後先考えずに暴走しそうです。
明後日は、伊東のアキュフェーズ、スキャンスピークのファンでもあるmyuさん宅に襲撃に行きます。
以前、我が家のEllipticorファミリーに興味を持たれ試聴した経緯がありました。
その時から、Ellipticorファミリーファンになったようでした。
まずはミッドバスを12月頃買うとか買わないと仰っていたところ、迷うこと無く購入、先だってはツイーターも購入していました。
そこで、myuさんからのラブコールを頂き、襲撃を掛けることになった次第です。
Ellipticorファミリーですから、何をしても悪くなる要素はありません。
その上、まとめ上手なmyuさんのことですから、期待せずにいられません。
どちらが、我慢出来ずに先に Ellipticor D8404/552000を手に入れるか?
myuさんのシステムの上流は、アキュフェーズのチャンネルデバイダー主に、アキュフェーズのパワーアンプで固めているので、きっとmyuさんの方が早く手に入れることでしょう。
明後日の襲撃時に、その辺の心境を伺うことにしましょう。
しかし、次から次に欲しいものが現れて・・・・・オーディオもつらいですね。(大汗)
コメント投稿
このユニットは私も注目しておりました。
うちの今のメインはATCのSCM100にもだいぶインスパイアを受けていて、大きいミッドドームが手に入る状態だったらおそらくトールボーイではなくフロアスタンドにしていたでしょう。その中でこのユニットも目にしてましたが、まだ発売直後でしかも高そうなので諦めてましたw
そう言えばkenbeさんはSCM100に搭載されている75cmミッドドームを2019年の日記で話題にしてますがその後どうなってるんでしょうかw あれも今はATCが日本の代理店がなくなっているので相当にレアなユニットです。まだお持ちなら料理するか、ヤフオクで売っぱらってスキャンスピークやアキュフェーズを買う資金の足しにしてはどうでしょう?w
ttp://bhbs480.blog.fc2.com/blog-entry-477.html
うちの今のメインはATCのSCM100にもだいぶインスパイアを受けていて、大きいミッドドームが手に入る状態だったらおそらくトールボーイではなくフロアスタンドにしていたでしょう。その中でこのユニットも目にしてましたが、まだ発売直後でしかも高そうなので諦めてましたw
そう言えばkenbeさんはSCM100に搭載されている75cmミッドドームを2019年の日記で話題にしてますがその後どうなってるんでしょうかw あれも今はATCが日本の代理店がなくなっているので相当にレアなユニットです。まだお持ちなら料理するか、ヤフオクで売っぱらってスキャンスピークやアキュフェーズを買う資金の足しにしてはどうでしょう?w
ttp://bhbs480.blog.fc2.com/blog-entry-477.html