fc2ブログ

近畿軍団の襲撃!?

IMG_3306.jpg

昨日15時から近畿軍団の方々の襲撃に遭いました。(笑)
軍団は楠さん、北山さん、近藤さんの3名の方になります。
楠さん、北山さんは広島のオメガの会でお会いしていましたが、近藤さんは初対面でした。
3名の方は、いずれも自作スピーカー派ですので共通項が多いオーディオライフを送っている様子が話の節で伺い知れました。

楠さんが専属ドライバーで、豊中から丹波、三田を経て三島の我が家に向かう経路。
早朝6時に豊中を出てから、13時20分ごろ静岡県(浜松)に入った連絡を頂き、15時に到着。
遠路、お疲れ様でした。
車中、同じ同好の士なので会話が弾んだことが想像できます。

我が家の試聴開始

動画録音と実際の音・・・・録音との違いを確認して貰うことから始めました。
スピーカー20ペアぐらい所有していますが、見えるの数ペアーからの試聴から開始。

トップバッターは、8cm代表FR03Eイシダ式BHBSからの試聴。
小型のサイズから出てくる重低音に関心をしていたようです。
その次が、高級8cmタンバンのW3-1878のひと味違う音を試聴。

次にタンバンのネオジ高級フルレンジシリーズを試聴。
10cm、13cm、20cmのイシダ式BHBSの試聴を開始、口径が大きくなるに連れ印象が変わってきます。
口径が大きいとより爆音時の余裕の違い、格の違いを堪能されたようです。

IMG_3309.jpg

何か確認したくて楠さんのダッシュ・・・・用意・・・ドン!
何時かダクトやユニットからの音の確認を何度かされていました。
ネオジシリーズは、8cmと20cmがリアダクトでしたのでした。
動画録音では、分かり難かった音の違いが顕著に分かる状況での感想は、フロントダクトの押し出しよく塊で飛んでくる低音が好みとの事でした。
フロントダクトからの中高音の漏れが気になっていたのですが、BH部分で減衰、その次にダクトがフィルターの役目をしていますので、殆ど中高音の漏れは感じられないとの感想を頂きました。

BHBSの理論

楠さんと北山さんはブログの上のイシダ式BHBSの漫画図を参考にシュミレーションを実施、箱も製作して比べた事があったお話を興味深く伺いました。
話の内容では、理論的に解明が可能なようです。
時間の経つのは早く時計見ると20時近くに・・・(汗)・・・15時から20時の5時間があっと言う間に、試聴のみで過ぎていました。

その後は、4人で近所の焼き肉屋で食事をしながらオーディオ談義に花を咲かせて土曜日の夜は過ぎて行きました。

明日(本日)の訪問時間を決めて、本日2日目のオフ会になります。
測定など得意中の得意な方々なので、8cmから20cmまでのイシダ式BHBSを測定して素性を解明すると思います。(汗)


コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

きたやまさん


遠路、お疲れ様でした。
自室にはいるのに緊張したとのことで、到着当初の言動が理解できました。
部屋は、ミッドバス対策で5年、それから15年は部屋のレイアウトを変えたり、反射棒を増やしたり減らしたりと色々な事を行ってきました。
これからも、部屋や箱は現在進行形で進化してゆくと思います。
遠いのでおいそれとは来れない距離ですが、機会があったら、遊びに来て下さい。
☆コメントの文字制限を外しました。

 

ひでこんさん

20cm級の迫力は、別物ですね。
楠さんからフロントダクトにしたときの音を聴いてみたかったの感想を頂いています。

ダクト位置が、フロントかリアで迷うところですが、パンチ力はフロントダクトみたいですね。

 

kenbeさん

訪問の一日目、お世話になりました。
実際に「あの石田ルーム」に入ると緊張でカチンコチンに。
悟られない様 振舞っていたのですが、石田さんの人柄にふれるにつれ緊張は解けてゆき、
後半はリラックスして試聴に集中することが出来ました。

感じたことは大体kenbeさんが書かれていますので、実際のリスニングルームの音について。
スピーカーの出来の良さももちろんですが、「部屋の音」が物凄く良い!
宇品公民館第1研修室での音とは全く別物です。
良く「録音は参考程度」と書かれていますが、
生の音は重低音の量と言うより質、そして超低音の存在が凄くて
違いを体験して「なるほど」と納得がいきました。
20cmBHBSも分解能が素晴らしいのですが、
真打ちのメインマルチウェイは楽器個々の分離が半端な無くて
フルレンジの試聴にはもう戻れなくなってしまいました。
(それを見越して8cm→10cm→13cm→20cm→メインという段取りを組んで下さいました)

一晩で耳もリセットされたと思いますので、本日午前も二日目の訪問に望みます。
とうかよろしくお願い致します。

 

確かに8cmは口径の割にはすごい、13cmくらいからは低音の迫力そのものがすごい、って感じですからね。特に20cmだとパワーも入るでしょうから、すごい迫力でしょうね。

 

ひでこんさん

音量次第で判断が変わる可能性がありますが、皆様の反応は13cmからリアクションが感じられ、20cmの時が一番反応があったように感じました。

今日、聞いてみます。

 

一気に5時間とはすごいですね。一番評価が高いのはやはり1808でしょうか?

トラックバック

http://bhbs480.blog.fc2.com/tb.php/1837-431f5401