本格的な録音 データー公開(一定の時間で消える可能性あり)

6/18に本格的な録音を実施された結果が、こんどうさんよりメールにて送られてきました。
どのスピーカーも、部屋で聞いている素のまま音源で録音されています。
百聞は一聴にしかず
ドレッシングの有る無しの違いも録音されています。
https://www.asuswebstorage.com/navigate/a/#/s/8CAB680B3D0846339F3E7DBDED937E80Y
データーが重いので、一定の時間で削除される可能性があります。
興味のある方は、お早めに聞いてください。
余談
タンバンの8cmフルレンジW3-1878が大変良い感じで鳴っていますが、箱が小さいので低音が少し足りなく感じてきました。
そこで、金額に見合う箱で音のグレードアップを図ることにしました。
その前に、小箱の入っているW3-1878の移植準備で、余った小箱に6cmのフルレンジを入れることにしました。
8cmで少しの低音不足なら6cmなら過多気味で再生されるでしょう。

ユニット取付部の穴が8cm用なので、6cm用に変えなければなりません。
通常ならバッフルを1枚追加して対応するのですが、作業が面倒なので専用のアダプターを製作をして対応しました。


6cmへの移植の完了です。
W3-1878専用箱の製作

FR03Eの箱とサイズは同等ですが、簡易BH部分を少し変更しています。

フロントバッフルは3枚重ねなので、側板との圧着は整形手術並みの縫いに肖り、旗金を多く使用しています。

最近のデザインで仕上がり、塗装は木彫オイルにしました。
オスモより木目が目立ちますが、臭いがきつい。

明日の朝には塗料の乾燥は済んでいると思いますが、臭いが気になるところです。
狙い通りの音になることを祈っています。
コメント投稿
こんどう様、ドレッシングのご教示有難うございました。
なるほど、これがドレッシングですか・・・、確かに商品名もそうなっている(笑)しかし小さなD-D機器なのに音色はかなり違ってきますね。最終的な再生音は組み合わせる他の機器との相性もある感じです。デジタルの不思議な面を再認識しました。
なるほど、これがドレッシングですか・・・、確かに商品名もそうなっている(笑)しかし小さなD-D機器なのに音色はかなり違ってきますね。最終的な再生音は組み合わせる他の機器との相性もある感じです。デジタルの不思議な面を再認識しました。
kenbeさん
著作権の関係で関係者しか聴く事が出来ませんでしたが、
こんどうさんの腕の素晴らしさは2月のオメガの会コンテストの空気録音で分かっていました。
さらに今回 同じソースを「音の良い部屋での音の良いスピーカ」と
「忠実な空気録音」で比較試聴するという貴重な経験を通して、
ヘッドホンでは聴けない「スピーカーで聴く」価値を身をもって知る事が出来ました。
機会を提供して下さった皆様にはただただ感謝です。
著作権の関係で関係者しか聴く事が出来ませんでしたが、
こんどうさんの腕の素晴らしさは2月のオメガの会コンテストの空気録音で分かっていました。
さらに今回 同じソースを「音の良い部屋での音の良いスピーカ」と
「忠実な空気録音」で比較試聴するという貴重な経験を通して、
ヘッドホンでは聴けない「スピーカーで聴く」価値を身をもって知る事が出来ました。
機会を提供して下さった皆様にはただただ感謝です。
ドレッシングは パイオニア APS-DR300 です。
一般的なサラダにふりかける塩味のものも含めて最高級品です(笑)
USBメモリに楽曲データを格納して ラズパイオーディオで再生していて USBメモリとラズパイのUSB端子の間に ドレッシングを入れてます。
ファイル名にドレッシング記述が無いのは 全て入れてます。
一般的なサラダにふりかける塩味のものも含めて最高級品です(笑)
USBメモリに楽曲データを格納して ラズパイオーディオで再生していて USBメモリとラズパイのUSB端子の間に ドレッシングを入れてます。
ファイル名にドレッシング記述が無いのは 全て入れてます。
この録音はとても良い音ですね。Wの悲劇(呉田刈穂)を聴いてみたのですけれど・・・。やっぱ一番はメインです。ドレッシング有り無しは甲乙つけがたいが
(多少の音量差もあるかもしれない)、有りの方が解像度も高く好きです。音も前に出ているし、音像も大きくない。無しの方は自然な響き方というか、音は少し引っ込む傾向ですけれど、押しつけがましくない所が良いです。
ドレッシングの意味が恥ずかしながら分かりませんが、とても芳醇で美味しいソースなんでしょう(笑)フルレンジの中では20センチが歪も少なく音像も大きくなく、ツイーターを付ければメインに肉薄しそうな感じでした。
それぞれのシステムの違いがよく分かり、専門家の録音は素晴らしいです。
勝手な独善的インプレッションでお気を悪くなさらないでください、よろしく願います。
(多少の音量差もあるかもしれない)、有りの方が解像度も高く好きです。音も前に出ているし、音像も大きくない。無しの方は自然な響き方というか、音は少し引っ込む傾向ですけれど、押しつけがましくない所が良いです。
ドレッシングの意味が恥ずかしながら分かりませんが、とても芳醇で美味しいソースなんでしょう(笑)フルレンジの中では20センチが歪も少なく音像も大きくなく、ツイーターを付ければメインに肉薄しそうな感じでした。
それぞれのシステムの違いがよく分かり、専門家の録音は素晴らしいです。
勝手な独善的インプレッションでお気を悪くなさらないでください、よろしく願います。
トラックバック
http://bhbs480.blog.fc2.com/tb.php/1842-f62ce860