BHでコンテストに出場(汗)

webから写真をお借りしています。
初めてコンテストに参加したのは、2002年のミューズの方舟主催の自作スピーカーコンテストでした。
本音は、コンテストなど大それたイベントなど無縁と考えていたぐらいで、当日は心臓がバクバク状態で思い出すと今でも心拍数が上がります。
切っ掛けは、近隣のオーディオ仲間の某氏の誘いからでした。
某氏も参加するので一緒にと言われ、その気になって応募して初期のアイアンハーフ(内部に20mmの鉄板を仕込む)を披露。
肝心の某氏はコンテストに応募してなくて、まんまと罠に嵌った感でしたが、結果的には良かったと思っています。
このころには、BHBSの原型は出来ていたと思いますが、世に出す勇気はありませんでした。
そして、stereo誌のコンテストに少し改良した2型で応募、2回目にリバーシーで応募とコンテストの常連になって行きました。
リバーシーでBHBSを世に出しました。
その頃のBHBSと今のBHBSの音道の仕組みは変わらず、変わったのはスロートの面積、広がり率、空気室の容積ですので、単純にサイズの違いと思います。
15年前は、髪の毛もあった?・・・・ありませんでしたが、肌が違います。
若かったし、痩せていた?