きたやまさんからのコメント
きたやまさんからYoutubeからの貴重なF特を頂きました。
ありがとうございます。
本来ならYoutubeにアップするだけではF特も一緒に記事でアップすれば良いのでしょうが、F特は音を見るような気がしてマイクなど差し上げてしまった経緯があり、基本的にはしていません。
と言っても、実際にグラフ化すると下手な録音でも顕著に箱の違いが理解できますので、便利ですね。
録音もQ3をぽんと置いただけの物をYoutubeにアップしていますので、実際の音で確認するF特とは違いはあるかもしれませんが、その中でも違いが分かれば成果はあります。
と言うことで、事後報告で済みませんが、きたやまさんのF特図をお借り増します。
【赤い線が石田式BHBS10cm、青い線は過多気味BH5cm】

量感を考慮したBHですが、予想通り100Hzからミッドバスが盛り上がっていますが、5cmとしたらこの盛り上がりは立派ですね。
いずれ、BHBS化にしてYoutubeにアップしますので、音の違いを楽しんでください。
ありがとうございます。
本来ならYoutubeにアップするだけではF特も一緒に記事でアップすれば良いのでしょうが、F特は音を見るような気がしてマイクなど差し上げてしまった経緯があり、基本的にはしていません。
と言っても、実際にグラフ化すると下手な録音でも顕著に箱の違いが理解できますので、便利ですね。
録音もQ3をぽんと置いただけの物をYoutubeにアップしていますので、実際の音で確認するF特とは違いはあるかもしれませんが、その中でも違いが分かれば成果はあります。
と言うことで、事後報告で済みませんが、きたやまさんのF特図をお借り増します。
【赤い線が石田式BHBS10cm、青い線は過多気味BH5cm】

量感を考慮したBHですが、予想通り100Hzからミッドバスが盛り上がっていますが、5cmとしたらこの盛り上がりは立派ですね。
いずれ、BHBS化にしてYoutubeにアップしますので、音の違いを楽しんでください。