2018年Stereo誌付録の件

写真をお借りしました。
Stereo誌ブログを何の気なしに拝見すると、今年の付録スピーカーの記事が載っていました。
http://stereo.jp/?p=3146
写真は、プロトタイプだと明記されていますが、外観は今までの付録の域を脱しています。
メタル振動板は、Alpairと同等の物か?しかし、マグネットが小さいので音の傾向はCHR系?かと推測しています。
予価は5,000円、コンテストが実施されるかどうかは今のところ分かりませんが、工作意欲を沸かせますね。
個人的には、5,000円なら数セット・・・・・最低2セットは欲しいところです。
いずれにしても、楽しみが増えました。
コメント投稿
アールefuさん
コメントありがとうございます。
ブログでほとんどの写真を公開している身としては、工作人間への投稿は控えていましたが、今年は出してみようかと迷っています。
コンテストも、常連ばかりになるのも気が引けていましたが、今回のユニットはやる気が満々ですので、ワンチャンスがあるかどうかわかりませんが、挑戦しようと考えています。
最近、ネットウェーブをしているのですが、工作記事の少なさに寂しい思いをしています。
コメントありがとうございます。
ブログでほとんどの写真を公開している身としては、工作人間への投稿は控えていましたが、今年は出してみようかと迷っています。
コンテストも、常連ばかりになるのも気が引けていましたが、今回のユニットはやる気が満々ですので、ワンチャンスがあるかどうかわかりませんが、挑戦しようと考えています。
最近、ネットウェーブをしているのですが、工作記事の少なさに寂しい思いをしています。
関係者の方からの貴重な情報
渋谷様
こんばんは、
貴重な情報をありがとうございます。
昨年で、コンテストは卒業と考えていましたが、このユニットを見ていると工作意欲が湧いてきます。
マグネットサイズが不明ですが、Alpair6クラスのマグネットを一回り小さくした感じですが、いずれにしてもコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
売り切れになる前に予約を入れ、コンテストに懲りないで応募するつもりでいます。
こんばんは、
貴重な情報をありがとうございます。
昨年で、コンテストは卒業と考えていましたが、このユニットを見ていると工作意欲が湧いてきます。
マグネットサイズが不明ですが、Alpair6クラスのマグネットを一回り小さくした感じですが、いずれにしてもコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
売り切れになる前に予約を入れ、コンテストに懲りないで応募するつもりでいます。
コンテスト
こんにちは。
いつもマークオーディオをお使い下さりありがとうございます。
コンテストですが12月に開催予定です、当日はマークも参加予定です。
ムックの正確な販売数は言えませんが恐らく売り切れてしまうと思います。
ムック特別レシピのコスト度返しドライバーですので。
いつもマークオーディオをお使い下さりありがとうございます。
コンテストですが12月に開催予定です、当日はマークも参加予定です。
ムックの正確な販売数は言えませんが恐らく売り切れてしまうと思います。
ムック特別レシピのコスト度返しドライバーですので。