fc2ブログ

無事に大型テレビ導入完了

2018_0721_193244-CIMG4129369.jpg

来週の火曜日に納入予定であったソニー製テレビのBRAVIA KJ75X8500Fでしたが、75インチのテレビは箱に入っている状態だと1800mm近くもあります。
当初、2名で箱から出して3Fの部屋まで人力で運び入れる予定でしたが、個人的な考えで自宅の階段から運び入れることは物理的に不可能と推測されたので、日程を変更してクレーンで納入しました。

2018_0721_212001-CIMG4143.jpg

2Fから3Fにかけての階段の様子です。
上の階が無いので高さは十分ありますが、横幅が無く螺旋状になっている。
挙句に1Fから2Fに上がる時は、天井は低い。

金曜ロードショーでジェラシックパークを録画していたので、試しに鑑賞しましたが、ここまで大きくなると映画館の雰囲気を味わえます。
音もやっと画面サイズの合ってきたように感じます。

ケルテックウーマンを聴くのが好きなので、試しにデジカメで録音しました。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

マイクロトレーダーさん

液晶では出せなかった黒が売りの有機ELですね。
確かに、画像の深みに違いが出ています。

20年ほど前の話ですが、パイオニアからプラズマの50インチが発売されたときに、250万円くらいしていたと思います。
数年後に61インチが178万円だったと記憶しています。
有機ELもいずれは、現在の液晶並みになると思いますが、寿命が尽きてしまっては、元も子もないので身の丈にあった金額で買える最大級のテレビでした。

 

「スピーカー」が好きだというと、「テレビ・モニター」が好きだというのは、通じるところがあるのでしょうか。「スピーカー」はあまり大仰なものには心引かれません。フルレンジ一発の方が粋でカッコイイと思います。車も大きいものを欲しいとは思いません。でも「テレビ・モニター」はできるだけ大きくて綺麗な方がいいです。特に「有機EL」の黒は濡れてしっとりした感触で、本当に美しい。MOS-FETの音を連想します。「77型の有機ELテレビが欲しくないか」と訊かれたら、とても欲しいが値段が…!