fc2ブログ

市販サブウーファー導入

CIMG4264.jpg

サブウーファーなしで7chを組んでいたのですが、ボリュームを上げると肝心なところで保護動作が働いてしまう。
そこで、サブウーファーで低域を補い、他のスピーカーはトーンコントロールで低域のレベルを下げて対応をしました。
試しに、ヤマハのサブウーファーNS-SW700を導入しましたが、中々良いですね。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

hidekonさん

カーコンポ用のウーファーが、高級サブウーファーに使用されたりしています。
本当に、補助として使う分には何でも良いような気がします。

 

ありがとうございます。オーディオにも使えそうな高級機とどちらにするか迷っているので、決めたらお願いするかもしれません。うちのリビングはどうしても低音が出にくいので、ソースによってはサブウーファーがあった方が良いと思っています。部屋は本当に難しいですね。

 

hidekonさん

悪くはないです。
値段的に手頃で、導入しました。
映画観賞用なら十分だと思います。
現在使用していませんので、ヤフオクの平均単価でお譲りしても良いです。

 

古い記事へのコメント、失礼します。いま映画観賞用のサブウーファーを探しているのですが、いろいろ見ていくうちにこの機種(ヤマハ NS-SW700)がコスパが良さそうだなと目に留まりました。以前お邪魔した際はサラウンドはほとんど使われない、とおっしゃっていましたが、このサブウーファーの音はいかがでしたでしょうか?