fc2ブログ

パワー全開?

懸案であったAV用のサブウーファーを移動することを実施しました。
当初は、テレビの左右のスペース(Lvパネルの裏)に移動することを考えていましたが、数時前にブログ上で妄想した案にすることにしました。
ただ、斜め壁に棚を作る要領ですが、ブラケットになる角度の算出が面倒な上に、カットも面倒でした。
天候も不順で晴れていると思えば、突然の豪雨・・・・・空にある雲の位置を気にしながらの工作は、スリルがありますね。

CIMG4382.jpg

写真だけ見ていると簡単に取り付けられているように見えますが、ここまでの作業が大変でした。
まず、重量物のテレビ+ラック及びラック内部の機器類の重量は、軽く100kgを超えています・
この機器類を移動するのに大変で、人の入るスペースを作るので2ch用のスピーカーからLvパネルの移動までしたので、余分な作業がてんこ盛りになった。

CIMG4384.jpg

もっと大変だったのが、サブウーファーの移動でした。
狭いスペースに重さ21kgの持ちにくい箱を、ほぼ片手状態で自分の背丈の高さまで持ち上げて設置、右手が骨折の後遺症で力を入れると激痛が走るので左手への負担が大きくなりました。
それにしても、腕力が落ちています。
高々21kgを持ち上げるのにやっとの腕力に成り下がっています。(大汗)

CIMG4392.jpg

いい感じに納まりました。
音にも良かった。
床に置いていたので低音の解像度も悪く、ブーミー気味だったが、この位置に移動したらスッキリした締りのある低音に変貌しました。
結果オーライと言ったところでしょうか。
珍しく一気に懸案だったことを短時間で行いました。
これで、右手が完全復活すれば鬼に金棒なのですが・・・・
命の洗濯、こころのリフレッシュは大切ですね。
お陰様でパワー全開?となりました。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

たてちゅうさん

還暦を過ぎると重く感じます。
21kgは火事場のなんと力に近い状態で持ち上げました。

 

21㎏を片手ですか!
凄い!!