fc2ブログ

テレスコ式?スライド式?

g998793456.jpg

大沢さんのアイディアで箱の内部の容積を変える方式で、氏のブログでテレスコ式を紹介しています。
そのアイディアを参考に漫画図を描いてみました。
下部の箱を上下に移動させることによりダクトの面積と箱の容積が変化しします。

BHBSは、BHの特徴も強く現れますが、Wバスレフの要素も兼ね備えていますので、ホーンロードエンドの部屋をWバスレフの第2室と考えるならば、この手法は量感や低音の傾向が顕著に表れる可能性があります。
心配は空気漏れですが、この付近まで来ると空気を押し出す力は容積が大きいので、よほど精度が悪くない限り問題にはならないと思います。

上下にスライドさせる方法はボルトを考えていますが、これより良いアイディアが浮かべば変更しします。
暇なときには、こんなことを妄想しているのですが、途中で考え直して具現化を中断することが多いです。
i具現化するにしても、デザインをもう少し良いものにしないといけないですね。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示