椅子の物色

自室で、使用している椅子は2つあります。
1つは、食卓用の高級家具調の椅子とホームセンターで購入した形成合板の背もたれにキャスター付きのタイプの物です。
主に、安物のキャスター付きの椅子に座っている時間が長い状態で、長時間の使用だと臀部に痛みを感じます。
これは、僕が出張中に自室でやりたい放題している嫁も同じようなことを言っていた。
因みに嫁は、僕の体重の半分以下なのですが、硬い物に長時間座ると体重に関係なく痛みが出るようです。
この椅子も、実は2代目です。
1代目は、リクライニング出来ない椅子の背もたれに体重を掛けたら、ぽきりと合板が折れてしまいお釈迦にしました。
2代目は、息子の物を利用して大事に使用していますが、痛みの他にキャスターが破損してきています。
動きが悪いので潤滑油を使用しているのですが、時間の問題のようです。
そこで、写真の椅子の購入をしました。
アマゾンで3万円ちょっとの物ですが、耐荷重を明記していたので購入を決めるきっかけになりました。
決め手になった下記の説明文
サンワダイレクト ゲーミングチェア リクライニングチェア オットマン付き 無段階 約160度 リクライニング ハイバック 肘付き 耐荷重100kg バケットシート
リスニングチェアーでも使用が出来そうです。
耐荷重100kgは、魅力的です。
許容を数kg上回る体重ですが、許容の範疇でしょう・・・・きっと
他の椅子は、耐荷重を明記していませんので通常体重の耐荷重と推測しています。

土曜日に届く予定です。
ゲーム、映画鑑賞、音楽鑑賞、PCに強力な助っ人になることを期待しています。
これでは、PCの買い替えなど当分先の話になりますね。