余った8cmスピーカーユニットの使い道

Lvパネルの裏側の箱を開けたら、使用していない8cmがたくさん出てきました。
本格的なオーディオ用では無理もありますが、小規模のオーディオシステム用なら1本でも十分と思える口径です。
しかし、現状では無用の状態が続いていますので、利用することを考えてみました。

構造は、共鳴管のTQWTのように見えますが、共鳴は考慮していません。
使用ユニットの数量からすると箱が、小さすぎます。
息抜きと箱の強度対策を考慮するとTQWT擬きの形態になりました。
しかし、このままではまともな音は出ないと予想されますので、共鳴を頼らずに電気信号の方で調整する予定です。

向かって右側がフロント部分で使用スピーカーユニットは、FostexのFEをフルレンジで使用。
左側は、リア部分でマークオーディオの付録ユニットを低音用で使用。
バイアンプでリアにはイコライザーを経由させて、ウーファー化する予定です。

AV用として使用をするつもりでいます。