fc2ブログ

PC+テレビ

CIMG55853.jpg

以前のPCはHDMI端子が付いていませんでしたので、PCの音は聴けても画像は見ることが出来ませんでした。
単に、僕がそれ以上努力してテレビから画像を出そうとはしていませんでした。
最近、仕入れたPCには、出力用のHDMI端子が付いています。

実は、出力用のHDMI端子など付いていようがいまいが大して気にしていませんでしたが、Amazonのプライム会員はPCからムービーが見放題?
との記事を見ていて、試しにシンゴジラを見始めていたら、はまってしまった。(汗)

そこで、延長用のHDMIコードを繋いで、テレビとPCを接続しました。
いいですね。
動画がフルスクリーンで見られます。
音もAVアンプ経由で出せます。
贅沢を言うと画が、1080程度のレベルなので75インチでは、画像が多少荒く感じます。

YouTubeの画像や音も拝聴することにしました。



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

音に悪い項目が見当たらない? 

Sentenceさん

ご無沙汰をしています。
ご近所まで何度か行っていましたが、PCのリカバリーの際にSentenceさんの情報が消えてしまい連絡が出来ない状態でした。


使用しているキャスターは、ゴムボール40φのキャスターを使用しています。
耐荷重40kg/個ですので、ラックにも使用しています。
音の影響は無いと思いますが、畳の部屋では陥没の恐れがあります。


SP台のキャスター 

久しぶりに投稿させて頂きます。 SP台にキャスターをお使いのようですが、どのような種類のものをお使いですか?自分も考えたのですがSPベース側の受け強度が心配で実現していません。また音への影響はありませんか? 近頃50肩も出て(60代ですが)重量物対策が課題です(汗)。