箱のドレスアップ? サランネット自作

久々にサランネットを作りました。
本来、音を悪くするとマニアの間では取り外して視聴している方が多いと思います。
僕も、良いことは無いと思います。
FE168NSの高域は良く伸びていますので、量感的には申し分の無いツイーター不要と思わせる鳴り方をします。
しかし、ツイーターと聴き比べると差が明瞭に分かりますので、FE168NSの高域を少しカットが出来ない物かと色々と考えを巡らせました。
Lの使用は、フルレンジでは解像度を落とす要因に成りますのでフルレンジのままで、高域を落とせないのかと思いサランネットの使用を思いつきました。
考えているより、実践あるのみで早々にサランネットを作り上げましたが、実験と思いいい加減な作りになっています。
結果は、ほんの少し高域が落ちる程度で、ほとんど違いが分かりません。
プラスツイーターの場合は、良い結果になっています。
今までは、FE168NSの高域が強いので925の存在感が無に等しかった。
もっとも、ツイーターが鳴っていると感じるようでは調整としてはNGです。
欲しかったのは、広がりと立体感。
サランネットの使用は、ツイーターの本領発揮をさせてくれました。
音圧的には、ほとんど差は無いように思いますが、広がり、立体感は見事に表現されています。
サランネットも必要悪のアイテムの一つかもしれませんね。
といつもの、プラシーボかもしれませんが、この作業で喜びを味わえていますので幸せです。