fc2ブログ

六角穴付セルフタッピングねじ・・・忘れた頃に届く

CIMG5843.jpg

音には余り関係ないですが、見た目が良い六角穴付きネジです。
通常は、木ネジ化されておらずに鬼目ナットで取り付けの対応していますが、鬼目を取り付ける際に大きな穴を開けなければならない。
大口径のユニットは、それなりのスペースがあるので鬼目ナットの取り付けは可能ですが、小口径だと穴を開ける際に板を破損させる恐れがありました。
そんな折、マークオーディオのユニットに付いてきた木ネジが、六角穴付セルフタッピングねじだった。
即座に、このネジを探したのですが、正式の名称が分からずにネット上で探し出すことが出来なく諦めていた。
何年か、手に入れることすら諦めていましたが、オフ会の時に加藤さんからこのネジの情報を得る。
しかし、1年以上平行線の状態であったが、この間のオフ会でお話をして加藤さんのブログで紹介をしてもらい、やっと、ネット上で探し出すことが出来ました。
1週間ほど前に注文しましたが、中々来ないので諦めていた?忘れていたら本日届いていました。
100本1セットで注文、金額は1000円強・・・1本あたり12円程度か?
ホームセンターで買うより、大分安い。

CIMG5835.jpg

早速、交換しました。
黙っていれば鬼目を仕込んだように見えますね。
+だと角度が少しでも変わったり、押しつける力が弱いとネジを舐めてしまいますが、六角だと舐めにくいので、ほぼ垂直にねじ込むことが、簡単にできます。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

hidekonさん

uxcell タッピングねじ 5mmをアマゾン通販で検索をして下さい。
長さはその時に決めて下さい。
20mm以上あれば大丈夫だと思います。

 

ちょっと古い記事にコメント恐縮ですが、このネジは本当に優れものです。今までは小口径ばかりだったので、M4を使っていましたが、16cmだと M5が必要ですね。M5✖️25mmが欲しいのですが、Amazonの検索では関係なものがたくさん出てきて、辿り着けないのがいつも苦しみます。

 

マイクロ・トレーダーさん

これ良いです。
今後は、種類を増やします。

過去に真鍮の六角穴のボルトを特注したら、1本当たりの単価が500円以上になったことがありました。
100本で1000円ちょっとは、安い買いもでした。

 

これが「音」に関係すると言って、「こだわり」を持つ方が少なからずいます。長岡鉄男氏はユニット付属のものをそのまま使っていたと思いますが、故金子英男氏は「焼き鈍した真鍮」のボルトを推奨していました。浅生昉氏はネジの頭に、(「ひっつき虫:コクヨ」というゴムで)ドーム型の画鋲の頭を貼り付けていました。先日、FOSTEXショールームでの視聴会では、主催者側の荒谷正司氏が高強度の工業用樹脂の「レニー製」のボルトを推奨していました。20cmのBHには、これが使われていました。

Kenbeさんご紹介の「六角穴付きタッピングネジ」は、私もマークオーディオのユニットで体験しています。実用性の高い良いものだと思います。

 

Suzukiさん

まさに、その通りです。
もっと早く、購入すれば良かった。

試しに100本購入しましたが、品質も悪くないので1サイズ小さなネジも再注文しました。
アマゾンで購入できます。

 

六角穴付きの最大のメリットは押し付けずに締付トルクを得られることですよね。
これを使えば、下孔を少し空けておくだけで、外してコーン紙を突き破る心配なく安全にユニットを取り付けられますね。