fc2ブログ

ユニット取り付け  ネットワーク・塗装前段階

CIMG6543.jpg

デザインの確認と仮音出しでユニットを箱に入れて確認しました。

CIMG6546.jpg

音出しは、上部の部分だけで素性の確認は出来ますので、簡単なネットワークを組んで確認しましたが、音合わせが尋常で無いことが発覚!
スイーターは、2つセットにしていますが、動じに鳴らすと干渉するので、片方ずつ鳴らして確認をしています。

CIMG369587.jpg

ウーファーは、40年以上前にFostexさんで発売されていた SLE-20Wのデッドストックの物を、古舘さんの形見でいただいた物です。
当時は、憧れのエッジレスウーファーでマグネットはアルニコです。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

アールefuさん

抵抗値を合わせると2本使いか4本使いの偶数になるので、お察しの通りに、増えてしまいました。
音出しの様子で、上部2つは無くなるかもしれません。
この試行錯誤が、楽しいですね。

 

これは…びっくりポン。
7.5㎝のミッドの能率に合わせるために
こんなに増えちゃった… ってことでしょうか?

 

myuさん

こんばんは、
コメントをありがとうございます。

見た目は、ハインド風になっていますが、店を広げすぎて収集が付かない状況になっています。
ネットワークの構成で、脳みそが膿んでいます。

いつになるか分かりませんが、納得の行く調整になったら、ご連絡します。

 

写真を見てビックリ。メインを超える大きさになりましたね。今後の展開、楽しみにしています。