fc2ブログ

方向性が決まる

CIMG6594.jpg

調整の繰り返しで、ツイーターを1ペアーをスパイス的に追加をしたら良い感じに仕上がって来たので、ラック部分の切断、研磨を開始する事にしました。
写真は、完了後の様子です。
後は、塗装を残すところですが、面倒なので暫くは、音の調整を楽しみます。

CIMG6575.jpg

加工開始、スピーカーを取り外してラックのみにして屋上に出しました。

CIMG6581.jpg

カットの開始です。
ガイドに沿って電動のこを引けば簡単に切れます。

CIMG6582.jpg

切断した部材が、勿体ないですね。

CIMG6592.jpg

切断、研磨の完了。

CIMG6595.jpg

スキャンのR2904/700009をトップに追加しました。
トップの位置にしたのは、T250Dと干渉するのを避けるためです。
使い方は掟破り的な使い方ですが、これで化けた。

CIMG6596.jpg

横から見た感じですが、メインが霞んでいます。
これで、着色系の塗装をしたら見た目だけはハイエンドスピーカーに見えるかもしれませんね。

音の感想は、言葉では上手く表せませんが、大雑把な表現ではメインと比べると落ち着いた感じの大人の雰囲気を奏でています。




コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示