fc2ブログ

メイン 【ウーファー部ドレスアップ】

CIMG6742.jpg

昨日は、急用で西伊豆の母親の入所している特別養護老人ホームまで行って参りました。
本来の個人的な予定は、早朝の新幹線に乗り込んで上京して中野で開催されているオフ会に遊びに行く予定でしたが・・・・・・
老人ホームの用事は早々に終わったので、とんぼ返りをして三島の自宅に13時頃到着、上京しようかと迷いましたが、若干の疲れが感じたので断念した次第です。
代わりに、メインのウーファー部のドレスアップをしました。
バッフル板をアイアンペイントのブロンズ調で重厚さをイメージして塗装をしました。
ドレスアップは、化粧だけではなくてローパスフィルターも、上質な物と交換してクロスも少し上げました。
大分、音の雰囲気はかわりましたが、相変わらず芯の入った力強い低音は健在です。
直列で16Ωにして音圧を下げているのですが、バランス的には低域過多になっています。
不思議なことに、これが違和感が無く気持ちよく聞えてきます。

CIMG6736.jpg

ベール?に隠されていたエッジレスウーファーのアルニコ磁石とWダンパーの構造が分かります。
エッジを無くした分、強度不足を補うダンパーが追加されている様子が分かりますね。
今、発売したらいくらぐらいに成るのだろうか?
興味は尽きないですね。



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

Suzukiさん

忘年会のお知らせをお願いします。
都合がつけば是非!参加したいと思います。

 

中野に来られなかったのは残念でした。
つぎは忘年会にでもご参加ください。
エッジレスは、ダンパー2箇所で支える訳ですね。
初めて知りました。
ウーファーでやると、しょっちゅう回していなければダメそうな気がします。
ダンパー素材はその名の通りダンプするので、音に良く無さそうですが。
エッジレスとは逆の方向ですね。
どうして販売をやめたのかFostexに聞いてみたいですね。