増え続ける箱達

自作スピーカーを趣味にしている者の悩みは、箱の不満があるわけではないのですが、作ることの楽しみがあるので定期的に箱の製作をします。
コンテスト重視で年に1本と決めていれば驚くほど増えはしませんが、本能の赴くままに作っていると部屋中が、箱だらけになっています。
音楽を楽しむなら、メインのワンペアーだけあれば十分です。
写真左は、FE168SN用、他はマークオーディオの16cm級と付録の箱、いずれ邪魔者なるであろうアバロン風の箱と5ペアーは邪魔になり予定でいます。
ヤフオクに出そうとの気持ちがありますが、梱包でめげてしまい出品が億劫になりそうな気がしますが、音質重視のために減らさないといけませんね。
因みに西伊豆の家の倉庫にも、10ペアー以上山積みになっていますので、もう満杯状態です。
時間を作り、終活準備・・・・・もとい部屋の整理整頓に心掛けなければならいと思うのですが、暇が出来るとホームセンターに足が本能的に向くので、この辺も自制しないといけないですね。
いずれにしても、愛着のある箱達ですが、放出しないとオーディオルームが倉庫化してしまいます。(大汗)
コメント投稿
たぬじいさん
思い出しました。 ユニットはFE108solです。
神鍋の民宿陽喜さんのご主人が、我が家に訪問されたときに気に入られて手放すことになったのが経緯です。
この方には、出張中に大変お世話になっていましたので、オークションに出品するはじめの金額でお譲りをしています。
目の前に欲しい方が、現れれば面倒な梱包や配送が省けるので、手放します。
他にも、同様なケースでお譲りした事がございます。
H600の物もありますが、只今、千葉の方に貸し出し中です。
僕も理論は囓った程度で、深くは追求はしていません。
バスレフと違い理論の立てようがありません
そこで、複数作った経験からユニットの傾向を確認して試作の箱を作り、その箱をたたき台にして、容積やら広がり率、面積など変えながら箱を複数作り、詰めています。
俗に言うトライ&エラーの繰り返しです。
たまに図面を差し上げることもありますが、あくまでも自室の環境、僕の好みの音作りなので音の保証は出来ない旨をお知らせしています。
もし、箱のご所望があるのでしたら連絡をください。
思い出しました。 ユニットはFE108solです。
神鍋の民宿陽喜さんのご主人が、我が家に訪問されたときに気に入られて手放すことになったのが経緯です。
この方には、出張中に大変お世話になっていましたので、オークションに出品するはじめの金額でお譲りをしています。
目の前に欲しい方が、現れれば面倒な梱包や配送が省けるので、手放します。
他にも、同様なケースでお譲りした事がございます。
H600の物もありますが、只今、千葉の方に貸し出し中です。
僕も理論は囓った程度で、深くは追求はしていません。
バスレフと違い理論の立てようがありません
そこで、複数作った経験からユニットの傾向を確認して試作の箱を作り、その箱をたたき台にして、容積やら広がり率、面積など変えながら箱を複数作り、詰めています。
俗に言うトライ&エラーの繰り返しです。
たまに図面を差し上げることもありますが、あくまでも自室の環境、僕の好みの音作りなので音の保証は出来ない旨をお知らせしています。
もし、箱のご所望があるのでしたら連絡をください。
kenbeさん
返信を頂きありがとうございました。
小生の記憶違いで、温泉宿ではなく神鍋の民宿でした。
申し訳ありません。
貴兄のHPは長期にわたり閲覧させていただいております。
半世紀近く前の学生時代に市販品の購入から自作に切り替え今に至っておりますが、加齢による老眼の進行や物忘れ等により、今では半田ごてを持つことがままならぬようになりました。
自作といっても、理論がわからぬゆえのデッドコピ-のみですが。
つい過剰な反応してつまらぬ書き込みをしてしまいました。
ご容赦を。また、楽しい記事を期待しております。
返信を頂きありがとうございました。
小生の記憶違いで、温泉宿ではなく神鍋の民宿でした。
申し訳ありません。
貴兄のHPは長期にわたり閲覧させていただいております。
半世紀近く前の学生時代に市販品の購入から自作に切り替え今に至っておりますが、加齢による老眼の進行や物忘れ等により、今では半田ごてを持つことがままならぬようになりました。
自作といっても、理論がわからぬゆえのデッドコピ-のみですが。
つい過剰な反応してつまらぬ書き込みをしてしまいました。
ご容赦を。また、楽しい記事を期待しております。
たぬじいさん
ヤフオクの件は、大変申し訳ございません。
部屋中にあふれる箱が邪魔で、ヤフオクに出そうかと考えていますが、出張続きでヤフオクの出品作業が出来ない状態が続くと、背に腹は変えられないので他所へ運んだり、解体してゴミにしています。
タイミング良く西伊豆へ行く用事があると、邪魔者はついでに持ち帰っています。
部屋に箱が無くなれば、ヤフオクのことは忘れて新作に心が奪われているのが、現状です。
FE88ESRではなくFE88sol箱のは、何セットか作っています。
記憶が無いので、どの箱か教えてください。
アカシアの集成材で作った箱なら西伊豆の倉庫にあると思います。
記憶が定かで無いので、西伊豆の家に行かないとわかりません。
温泉旅館に嫁入りした記憶はございませんが、FE88solの小さな箱のなら松崎町の喫茶店の西ん風さんに差し上げています。
ブログは、日記的に書いています。
どうしても、その時々の気分や生活の状況で変わる事も多々あると思います。
今後も、いい加減な記事を書くと思いますので、話半分として理解してください。
ヤフオクの件は、大変申し訳ございません。
部屋中にあふれる箱が邪魔で、ヤフオクに出そうかと考えていますが、出張続きでヤフオクの出品作業が出来ない状態が続くと、背に腹は変えられないので他所へ運んだり、解体してゴミにしています。
タイミング良く西伊豆へ行く用事があると、邪魔者はついでに持ち帰っています。
部屋に箱が無くなれば、ヤフオクのことは忘れて新作に心が奪われているのが、現状です。
FE88ESRではなくFE88sol箱のは、何セットか作っています。
記憶が無いので、どの箱か教えてください。
アカシアの集成材で作った箱なら西伊豆の倉庫にあると思います。
記憶が定かで無いので、西伊豆の家に行かないとわかりません。
温泉旅館に嫁入りした記憶はございませんが、FE88solの小さな箱のなら松崎町の喫茶店の西ん風さんに差し上げています。
ブログは、日記的に書いています。
どうしても、その時々の気分や生活の状況で変わる事も多々あると思います。
今後も、いい加減な記事を書くと思いますので、話半分として理解してください。
Hidekonさん
後程、メールをします。
三島にあるのは、写真に写ってい分ですが、西伊豆の家の物置に小型の箱があります。
記憶が定かでないので、何が入っているのか分かりません。
西伊豆まで、往復3時間のドライブに行きますか?
後程、メールをします。
三島にあるのは、写真に写ってい分ですが、西伊豆の家の物置に小型の箱があります。
記憶が定かでないので、何が入っているのか分かりません。
西伊豆まで、往復3時間のドライブに行きますか?
安易にヤフオクなどと
以前、FE88ESRの箱に興味を抱き推移を見守っていました。
当時も今回と同様ヤフオクの文字が躍っていましたので、今か今かと出品を待ちましたが、すっぽかされましたね。
その後、どこかの温泉宿に嫁入りさせたようですが、真っ当な扱いをされないまま処分されたのでしたっけ。
思い付きだけで記事にされるのはあまり感心しませんね。
お気に障ったとしたらご容赦ください。
当時も今回と同様ヤフオクの文字が躍っていましたので、今か今かと出品を待ちましたが、すっぽかされましたね。
その後、どこかの温泉宿に嫁入りさせたようですが、真っ当な扱いをされないまま処分されたのでしたっけ。
思い付きだけで記事にされるのはあまり感心しませんね。
お気に障ったとしたらご容赦ください。
もしよろしければ、、
もしご面倒、ご迷惑でなければ1ペアお譲り頂けませんか。東京杉並区在住で、近県であれば取りに伺えます。ヤフオクに出品頂いても構いません。BHBS方式のもので、それほど大きくないものがあれば、ご検討ください。
Suzukiさん
箱供養しなければならいくらい処分をしています。
箱のお化けにたたられそうな気がしています。
家の解体費用を残しておいて、一緒に解体をお願いするつもりでいます。
出来の良い箱の処分は、迷うところです。
箱供養しなければならいくらい処分をしています。
箱のお化けにたたられそうな気がしています。
家の解体費用を残しておいて、一緒に解体をお願いするつもりでいます。
出来の良い箱の処分は、迷うところです。
捨てましょう〜♪
私が母の家を片付けていて思うのは、使っていないものの多いこと!
片付ける方は地獄です。
自分だけが分かっている宝でも、家族を含めて知らない人には、XXです。
自分の方法は、取りに来られる方に直接差し上げることです。
感想を頂いたりすると嬉しいですね。
製作と試聴の目的を達してしまった後は、自分が使う可能性がないのだったら、思い切って処分しないと、お子さんたちに恨まれるかもしれませんよ。
せっかくの作品も、使ってもらうほうが幸せでしょう。
片付ける方は地獄です。
自分だけが分かっている宝でも、家族を含めて知らない人には、XXです。
自分の方法は、取りに来られる方に直接差し上げることです。
感想を頂いたりすると嬉しいですね。
製作と試聴の目的を達してしまった後は、自分が使う可能性がないのだったら、思い切って処分しないと、お子さんたちに恨まれるかもしれませんよ。
せっかくの作品も、使ってもらうほうが幸せでしょう。