fc2ブログ

必要に迫られラックの製作?

336688.jpg

気になって仕方の無いプリメインE-800ですが、人気があるようで在庫が厳しい状況だそうです。
気になり始めた頃なら在庫があり、数日で手元に届いたと思います。
納期の日時の連絡はありませんが、最悪は年内に届かないと覚悟をした方が良いのかも知れません。
困ったことに、頭の中が物欲で一杯になり、衝動買いに近い心境で注文しました。

ネットからE-530とE-800の写真を拾ってきてサイズの確認をしました。
E-530も大きい部類になりますが、E-800はさらに大きい事が分かります。
これでは、既存のラックに入りません。
納期に合わせてラックの製作が必須になりました。
現状のラックの処分も考えなければなりません。
解体は勿体ないので、西伊豆の家にでも持って行こうかと考えています。
もちろん、倉庫では無くて部屋で使用します。
しかし、この考えも状況で変更をするかも知れません。

CIMG738100.jpg

30mmメルクシパインの棚板で製作を考えています。
奮発してタモの30mmを当初は考えましたが、高額な上に音が良くなるわけでもないので諦めました。
この漫画図の底辺には、キャスターが付きます。
キャスターは、地震を考えるとNGなのですが、使い勝手が良いので使用をしています。


コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

アールefuさん

音の傾向は、E-530とあまり差が無いように予想をしています。
良い意味で裏切られることを祈っています。
低域の締まりが今以上に良くなり、解像度の向上を祈っています。
カタログ数値では、並のセパレートには勝っているように思えますが、少し不安もあるのが本音です。

 

チョコさん

カーリッジは何ですか?

これで、大人買いは最後になります。

 

グレードアップで音がどう変わるか楽しみです。

サイズを見ると奥行きが大きなアンプなんですね。我が家のラックにはどうやっても入りませんが、セパレートよりは省スペースです。
昔は高級アンプはセパレート化するしかなかったのですが、今は素子そのものが小さくなってプリメインも造りやすくなったと思います。
逆に最近のプリアンプは中身スカスカのものもけっこうあって、びっくりします。
それにしてもDFが1000とは凄いです。我が家のメインは70しかありませんので、スピーカーケーブル(極太)を1.5m以内で使っています。昔はそれが良い音の条件でした。
時代も変わりましたね。

 

購入おめでとうございます。
自分もここに来て、カートリッジ、トランス、コードを買いました。

 

HERAさん

たまに妻もこのブログを見ますので、金額は伏せてください。(笑)
よろしくお願いします。
単に経年したので買い換えたと事後報告をするつもりでいます。

お値段がですね・・・ 

ついにご決断されたのですね、100万円ですよね~。
我が家では妻と離婚騒動に・・・・いやいや冗談ですが、メインスピーカーの音の出方が楽しみです^^

 

Hidekonさん

アキュフェーズのA級プリメインは、良いですね。

唆られますね 

いつかはアキュフェーズと思って中途半端なアンプは買わないようにしています。セパレートだとサイズ的に厳しいので、そそられますね。