fc2ブログ

石田式バックロード・バスレフ【ダクト付きBH】 アバロン風基本漫画図

CIMG7381003366.jpg

8cm~10cmのフルレンジ1本の石田式バックロード・バスレフ(ダクト付きバックロードホーン)の基本漫画図を描きました。
最近の記事でも書きましたが、このアバロン風のデザインは数年前に一度2wayで製作、その後フルレンジにも転用したデザインでした。
フロントバッフルを積層で厚くして大きく面取りをして形を整えていく方法で、基本は単なる四角い箱になります。
フロントバッフルの後方の箱は、従来通りの設計の四角い箱にデザイン性の良いフロントバッフルが取り付けだけで、工作としては簡単に出来て、比較的に良い音も得られます。

フロントバッフルを取り付けない状態は、試作箱として音詰を詰めて良いところが出たら、積層のフロントバッフルを取り付ければ良い。
茶色部分はダクトに成りますが、色を付けたのはその部分にサランネットを使用するためです。
このダクトは、交換式として複数の径や長さの違うダクトの交換で様々な低音を構築、好みの音やソフト、部屋の特性に沿った音作りが出来る可能性を秘めています。

石田式バックロードバスレフは、試作箱を複数作りだして音を詰めるやり方ですので、自己の感覚主義の趣味性の高い手法なると思います。

まずは、10cm級の箱の製作をしてから、付録5,519の箱に取りかかるつもりです。
板取り状、数本同時に作るかも知れませんので、余ったのは放出も考えていますと言いたいところですが、梱包など元来面倒くさいことは嫌いな性格で、そのままにしてしまうかもしれませんが・・・・・・(汗)

また、同じような内容の記事を書いていますね。(大汗)

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示