東京都杉並区からのお客様

本日の午後より、東京都杉並からKさんが我が家に13時過ぎに来訪されました。
土曜日は、比較的に道路が混みますので、3時間近いドライブだったと思います。
我が家で箱を見た後に西伊豆の家に向かう予定でしたが、自室での試聴会になってしまいました。
箱は大小合わせて5ペアーあり、全て音が出る状況です。
最初は、付録の519から試聴です。
低音は、サイズを忘れさせるパフォーマンスで鳴りますので、この箱を気に入るのかなと思いましたが、どうも小は大を兼ねないようです。
箱の横幅が22cm以下との制約があるために、残りの4ペアーの内1ペアーしか該当せず、その1ペアーを結果的には集中的に試聴することになる。
次は、MarkAudioの16cm Alpair11MSを試聴するが、重低音でパワーを入れると簡単に破綻をしてしまう。
パワーを入れすぎなければ良い感じです。
ダンパーが無いのが、突き上げの原因かもしれませんね。
次にユニットを同社の Pluvia11Vintageに変更すると、音の出方が一変する。
お互いに、良いですね。
パワーも入れても破綻すること無く、重低音を出し切ります。
Kさんのお気に入りになったようです。
途中、MAOP11も試聴する。
流石に、品がワンランク上です。
メインもついでに試聴しましたが、これはノーコメントとします。
自室の1ペアーが気に入ったので、西伊豆に行くことは止めて部屋にあった1ペアーをお持ち帰りになりました。
気になるのは、部屋の環境の違いでの音の変化です。
特に、ダクトを可変式にしていないので、低音の出方が心配です。
無事の帰宅と良い音が出ることを祈るばかりです。
コメント投稿
ありがとうございました
先程自宅に到着しました。
今日は本当にありがとうございました。
今や自作スピーカーの雄であるバックロードバスレフをぜひ聞いてみたく、ご無理承知で伺わせて頂きました。
お部屋に入り、メインがなっているのか、とおもったら、519でビックリ。でも素晴らしいのは低音がブンブン出るだけでなく、中高音もとても綺麗に出ることですね。その点は519一発だとちょっと苦しいのがよく分かりました。
今帰るなりアンプに接続して音出しをしてみましたが、AVアンプ、しかも普通の居間にも拘らず、お聞かせ頂いたのと同じレベルの音が出ています。良いスピーカーはアンプを選ばないのかもしれません。
いずれにせよ、思い切ってお訪ねして本当に良かったです。今後のご活躍を期待しております。
今日は本当にありがとうございました。
今や自作スピーカーの雄であるバックロードバスレフをぜひ聞いてみたく、ご無理承知で伺わせて頂きました。
お部屋に入り、メインがなっているのか、とおもったら、519でビックリ。でも素晴らしいのは低音がブンブン出るだけでなく、中高音もとても綺麗に出ることですね。その点は519一発だとちょっと苦しいのがよく分かりました。
今帰るなりアンプに接続して音出しをしてみましたが、AVアンプ、しかも普通の居間にも拘らず、お聞かせ頂いたのと同じレベルの音が出ています。良いスピーカーはアンプを選ばないのかもしれません。
いずれにせよ、思い切ってお訪ねして本当に良かったです。今後のご活躍を期待しております。