E-800【アキュフェーズ】で聴くメインスピーカー クラシック編
10cmフルレンジばかり聴いていると耳が10cmに慣れてしまうので、数日ぶりにメインスピーカーの音を楽しんでいます。
スピーカーの性能が良くなると、アンプの能力を引き出してくれます。
E-800でドンパチ系は勿体ないので、クラシックを聴いています。
特に、小音量のヴァイオリンの消えそうな音色なのに繊細で芯の入った音色が印象的です。
この辺は、E-800の本領発揮と言ったところでしょう。
音色の美しさに録音していることを忘れて、ついつい聞き入ってしまいました。
我に返って録音を止めたのですが、録音時間が4分以上になっていました。(大汗)
レコーダーは、いつものQ3なので高域のエネルギーが、少し強めに録音されています。
おまけ
スピーカーの性能が良くなると、アンプの能力を引き出してくれます。
E-800でドンパチ系は勿体ないので、クラシックを聴いています。
特に、小音量のヴァイオリンの消えそうな音色なのに繊細で芯の入った音色が印象的です。
この辺は、E-800の本領発揮と言ったところでしょう。
音色の美しさに録音していることを忘れて、ついつい聞き入ってしまいました。
我に返って録音を止めたのですが、録音時間が4分以上になっていました。(大汗)
レコーダーは、いつものQ3なので高域のエネルギーが、少し強めに録音されています。
おまけ