物は試しマグネット強化

Qの高さが少し気になったので、欲を出して試しにマグネット強化。
ホームセンターで安価で販売されているフェライトなどの利用も良いですが、手持ちのネオジウムの使用も面白そうです。
遊びでセンターにサランネット固定用のネオジウムを着けていますが、このサイズでは効果はあまり望めません。
もう少し大きめなフェライトを背負わせるのも面白そうです。
塩梅が悪ければ外すだけで良いのでことは簡単です。
実は、付録の519にもネオジウムを背負わせて音を調整していました。
マグネット強化の狙いは、低域の締まりの向上と低域の量感過多の場合の中高域の抜けを良くしたりします。
やり過ぎは、ユニット本来の良いさが無くなるので、程々にしないと行けないので微妙な調整方法ですね。
このような、いたずらをする事が自作スピーカーの面白みでもあり、ロマンを感じる時ですね。