fc2ブログ

Mark Audio 16cm級ランク別対決・・・・【録音が難しい】

箱は、石田式BHBSで吸音材無し、箱がカンカンと少し泣いています。
吸音材を使用していないので、若干、反響や付帯音の影響がみられます。


Alpair11 vs MAOP11
1分40秒付近でユニットが変わります。




Pluvia11 vs MAOP11



Pluvia11 vs Alpair11




個人的な好みでは・・・・MAOP11 > Pluvia11 > Alpair11MS













エッジレスなら理解が出来るのですが、ダンパーレスは??
MAOP11は良いですが、コストパフォーマンスは非常に悪い。
もっとも、オーディオは高価に設定しないとありがたみと言うか売れ難い商品ですから、仕方がないですね。
ですから他のMAOPの購入は、控えています。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示