コンデジの新調

(EX-ZR200 vs G5XMarkⅡ 勝負になりませんが、双方のカメラを撮ってみました。)
デジカメを7年ぶりに新調しました。
旧のカメラにはカシオのEX-ZR200で初孫が生まれる1年ほど前に購入をしていました。
その初孫も、この春で小学校1年生になりました。
EX-ZR200のバッテリーは、1回交換していましたが、最近、どうもキープが甘くなってきていたので、程度の良い?中古のバッテリーを購入したのですが、外れて返品をしていました。
一眼レフも所有していますが、取り扱いにアナログ的な要素が多くて腕の悪い僕では、使いこなせなくて埃を被っている有様です。
そこで、新しいコンデジを新調することにしました。
ソニーのDSC-RX100M6とキャノンのG5XMarkⅡが、金額的に似たような物だったので迷いましたが、結局キャノンに決めました。
値段の差もありますが、ここまで、コンデジが進歩していたとは?

メインを撮ってみました。
カメラには詳しくないし、写真の出来も良く分かりませんが、明らかに瑞々しさに違いが出ています。
オーディオも同じような事が起きますで、カメラも同じように凝り出すとトコトンまで行きそうで恐いですね。
いずれにしても、良い買い物をしました。
コメント投稿
HERAさん
どのカメラも、フラッシュをたくと色が変わりますね。
レンズの明るいカメラが、良いと言うことになるので大型一眼レフが、一番良いと思います。
しかし、使い勝手が悪いので、どうしてもコンデジばかり使用します。
レコードとCDような関係ですね。
どのカメラも、フラッシュをたくと色が変わりますね。
レンズの明るいカメラが、良いと言うことになるので大型一眼レフが、一番良いと思います。
しかし、使い勝手が悪いので、どうしてもコンデジばかり使用します。
レコードとCDような関係ですね。
同様でした・・
先程、フラッシュボタン押してフラッシュするか部屋で試しましたが点灯せずでした。強制設定もできるようですができればフラッシュ無しのほうが自然な写りで撮れますね~^^
HERAさん
お察しの通りでポップアップしないとフラッシュに切り替わりません。
しかし、レンズが明るいので部屋を真っ暗にしてテレビの光程度で綺麗に写ります。光が足りない場合は、画面でポップアップするように文字が出ます。
お察しの通りでポップアップしないとフラッシュに切り替わりません。
しかし、レンズが明るいので部屋を真っ暗にしてテレビの光程度で綺麗に写ります。光が足りない場合は、画面でポップアップするように文字が出ます。
フラッシュはポップアップ式かしら
私のSONYの一眼はフラッシュを出さないとフラッシュ無しの調整されて撮影されます、お見受けする所、同じ様な仕様に見えますね~^^フラッシュONだと意外と失敗作が多くなるのは何故でしょうね・・・><
想像以上に良いです。
HERAさん
カメラの日進月歩は素晴らしいですね。
値段もそれなりにしますが、性能もそれ以上に良くなっています。
手持ちの一眼レフより、綺麗に撮れているように感じます。
ミラーレスも少し考えましたが、腕がないのでコンデジを選択した次第です。
カメラの日進月歩は素晴らしいですね。
値段もそれなりにしますが、性能もそれ以上に良くなっています。
手持ちの一眼レフより、綺麗に撮れているように感じます。
ミラーレスも少し考えましたが、腕がないのでコンデジを選択した次第です。
夜でもフラッシュが光らないので故障?かと・・・(汗
銀四郎お父さん
注文してあったカメラが昨日届いたので、早速!!ブログネタにしました。
旧のカメラでは、フラッシュが普通にたかれていたのですが、新カメラでは、フラッシュがたかれないので????でした。
撮れた画像は、フラッシュをたいていない新カメラに軍配が上がっていました。
言われてみれば、レンズを通した画像が明るいですね。
欠点は、付属品が別売りで高いことです。
ケースと画像取り込み用の線だけで18,000円には、参りました。(笑)
注文してあったカメラが昨日届いたので、早速!!ブログネタにしました。
旧のカメラでは、フラッシュが普通にたかれていたのですが、新カメラでは、フラッシュがたかれないので????でした。
撮れた画像は、フラッシュをたいていない新カメラに軍配が上がっていました。
言われてみれば、レンズを通した画像が明るいですね。
欠点は、付属品が別売りで高いことです。
ケースと画像取り込み用の線だけで18,000円には、参りました。(笑)
良さそうなコンデジですね
私はミラーレス一眼に苦労してます><
使いこなす腕がなく苦戦中で・・・
かえって高性能コンデジが良かったかな?なんて
最近後悔してまっす(汗)
使いこなす腕がなく苦戦中で・・・
かえって高性能コンデジが良かったかな?なんて
最近後悔してまっす(汗)
キャノンのGシリーズはよいですね
私も、兄弟機種のG9Xを愛用しています。G5Xも候補だったのですが、山登りもするのでサイズ優先です。
大型センサーの力で、暗いときでもフラッシュ不要で、拡大にも強いので、私の腕の悪さをカバーしてくれる大切な相棒です。
大型センサーの力で、暗いときでもフラッシュ不要で、拡大にも強いので、私の腕の悪さをカバーしてくれる大切な相棒です。