リアルタイム箱作り FE88sol編
AM9時過ぎに行きつけのホームセンター到着、自宅から車で10分程度で距離なので買い出しは楽です。
アカシアの集成材が、意外と良かったのでアカシアの集成材を購入することにしました。
値段も赤松の集成材より1,000円高いだけですので、広葉樹材としては安いイメージです。


切り出された板材に寸法やカット、穴開けの位置を出しています。

自在錐でユニットの取り付け用の穴を開けています。

板を無駄なく使用するために端材などを繋ぎ合わせています。
自宅にて、組立開始です。

フロントバッフルの2枚重ねが、ずれたりするので面倒です。


接着剤が乾くまで何も出来ません。
アカシアの集成材が、意外と良かったのでアカシアの集成材を購入することにしました。
値段も赤松の集成材より1,000円高いだけですので、広葉樹材としては安いイメージです。


切り出された板材に寸法やカット、穴開けの位置を出しています。

自在錐でユニットの取り付け用の穴を開けています。

板を無駄なく使用するために端材などを繋ぎ合わせています。
自宅にて、組立開始です。

フロントバッフルの2枚重ねが、ずれたりするので面倒です。


接着剤が乾くまで何も出来ません。