石田式BHBS【アカシア集成材・FE88sol】 塗装中
同じような箱を3ペアー製作していても、不思議と間違いをします。
今回は、斜めカットの方向を間違えてその部分の材料が変わってしまいました。
昨日の写真をよく見ると分かると思います。
製作時間は、早くなると思いきや変わりません。
何を作っても基本は同じなので、迷うことなく作業が進むためかなと考えられます。
朝から面取り用の線を箱に引いてから、丸鋸で面取り作業に入りました。
カット前に、角度調整用の形紙を作り丸鋸の刃の角度を調整してカットを始めました。

天板部分のカットが済むとあとは簡単です。
残りの隅は、45度でカットして完了です。

天気は曇りですが、表で塗装を開始しました。
オスモを塗り込むと濡れた感じの色合いになり、木の色を強く出してくれます。
試しに写真を2台のカメラで撮ってみました。
カシオEX-ZR200

キャノンパワーショットG5X

差は、一目瞭然ですね。
カメラ、録音、オーディオは、腕が必要と言われますが、カメラはど素人の僕ですが、カメラが変わるとそれなりに映っています。
プロならまだ上手に撮れるかとは思いますが、腕の前に製品品質が援護射撃してくれることがあると思いますので、何事もある程度の投資は費用なのかと思っいます。
今回は、斜めカットの方向を間違えてその部分の材料が変わってしまいました。
昨日の写真をよく見ると分かると思います。
製作時間は、早くなると思いきや変わりません。
何を作っても基本は同じなので、迷うことなく作業が進むためかなと考えられます。
朝から面取り用の線を箱に引いてから、丸鋸で面取り作業に入りました。
カット前に、角度調整用の形紙を作り丸鋸の刃の角度を調整してカットを始めました。

天板部分のカットが済むとあとは簡単です。
残りの隅は、45度でカットして完了です。

天気は曇りですが、表で塗装を開始しました。
オスモを塗り込むと濡れた感じの色合いになり、木の色を強く出してくれます。
試しに写真を2台のカメラで撮ってみました。
カシオEX-ZR200

キャノンパワーショットG5X

差は、一目瞭然ですね。
カメラ、録音、オーディオは、腕が必要と言われますが、カメラはど素人の僕ですが、カメラが変わるとそれなりに映っています。
プロならまだ上手に撮れるかとは思いますが、腕の前に製品品質が援護射撃してくれることがあると思いますので、何事もある程度の投資は費用なのかと思っいます。