fc2ブログ

KP1018A・W使い【ネットワーク使用】

IMG_0387.jpg

今朝の自室の北側窓より見える富士山ですが、3Fの高さだと電線が折角の富士の勇士を邪魔してしまいます。
富士山は、知人からブログネタの無いときに掲載しているようですねと言われるます。
昨日から、通常通りに仕事をし始めました。
自宅待機も連休があったので、数日程度済んだので良かったです。

昨晩は、KP1018AのW使いに少し捻りを入れることにしました。
ツイーターをプラスは既に行なっていましたが、下部のユニットをウーファー化する実験をしました。

IMG_0393.jpg

こんなことをするなら、プラスウーファーの方が良いのでは無いかとのご指摘を貰いそうですが、趣味は全てが遊び感覚です。
色々なことに手を出して遊ぶことにも意義があると信じています。
簡単にサブウーファーを導入すれば良さそうにも思えますが、音質の違う物が被ると音合わせに違和感を感じてしまいます。
故に、サブウファー導入しても使い熟せない方も多々あると思います。

今回の実験は、クロスポイントを高い位置から被らせながら追っていきたいと考えています。
理由は、同じユニットを使用しているのでフルレンジの部分を残しつつ、高域への干渉など改善しながら音を纏めたいと考えています。
1回目は、約7kHz12dB/octのローパスで確認をします。



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示