fc2ブログ

不愉快なノイズ

ノイズ=雑音(不愉快)
ノイズと一言で言ってしまうと不愉快な音になると思います。
最近、気温上昇に伴い部屋の温度も上がっています。
その原因は、2台のA級アンプとPCの熱源が時間経過とともに耐えがたい温度上昇を招いています。
以前、PCのファンの音が気になると書いたことがありますが、エアコンのファンの音はそれ以上で気になり始めると耐えがたいですが、必要に迫られるとこのファンの音が知らず知らずに脳内補正でキャンセリングされるから不思議です。
音量を上げればなおのこと気にならなくなります。
ファンの音が気になり始めたのは、ブログネタで自室のシステムや新商品(ユニット)紹介をエアー録音で紹介し始めた頃からと記憶をしています。
レコーダーは肝心な音は拾わない癖に、ファンやノイズの音を好んで拾っているように感じます。
それに、あまり気にしていない高域の反響音なども良く拾っています。
自己で音楽を楽しんでいるときは、音圧を上げれば大概のノイズはキャンセルされますので、あまり、気にしなくても良いかなと思います。

IMG_0590.jpg

自宅の前は、バス通りで渋滞時の抜け道になっているので自動車のノイズが半端では無いです。
写真に写っている車種なら問題はなのですが、大型は別物ですね。

前の木造住宅の時には、SNが悪かったのでシステムの音を盛大に放出もしましたが、外からのノイズも盛大に入ってきました。
外からのノイズを打ち消すために、音圧が上昇してご近所様に陰口を言われる羽目になっていました。
木造の頃は、自動車・・・特にバスやトラックの音に比べればファンの音など蚊の鳴くようなレベルでしたので、ある程度は環境順応していたようにも思われます。






コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示