BHBS小箱 音の確認

本格的な研磨前の小箱です。
3日間経過したので、接着剤も完全に乾いていると思います。
そこで、音の確認をしました。
悪い癖で、ユニット対決をしたくなり、シングルモノラルで音出しを実施。
ブログをやっていなければ、個人で違いを楽しんで内緒にしているのですが・・・・・誰かに叱られそうなのでブログネタで録音をしました。
部屋で聴くのと録音では違いがありますが、部屋の中での録音なのでそれなりに取れていますので、音の違いは分かると思います。
余談ですが、石田式BHBSの記事を見てKF1018A使用の箱を何人かの方が製作をされています。
コメントを頂いていますが、ここでは伏せておきます。
サブロク1枚で出来る小型BHBSなので、コスト的にも工作的にもお手頃と思います。
ユニットは値段の割には、抜群に良い音がしていますので完成の暁には、程々の音はしていると推測していますが・・・・(大汗)
まずは、KF1018A vs CHR70 最初はKFからです。
モノラル、ユニットシングル
こちらは、2ch KF1018になります。
音量が少し大きいので合わせてください。