疲れました・・・
松崎町の焼却場の終了時間が、土曜日のために11時30分で受付を終了します。
9時過ぎに松崎町到着、それから、ゴミ?荷物を車に積んで焼却場に向かいます。
町指定の黄色いビニール袋に入れないと引き取ってもらえませんが、事前に妻が袋詰めを完了していたので速攻で積んでいまいました。
何とか3往復できました。
時間は、11時15分頃が最終でセーフでした。
帰りは、丁度11時30分過ぎで食堂の心でうな重を頬張る。
これが、目当てで来ているようなものです。
客足などの確認など世間話をして30分ほどで実家に向かう。
少し休憩をしてから、本日のメインイベントの小箱の研磨を開始しました。
やりたい放題やったので、上から下まで茶色い埃まみれになる。
面倒なので、上から水を被って埃を落とした次第です。
・・・・・・・何か忘れていると思ったら・・・・・カメラが無い。
三島の家に帰って塗装を開始しました。
天気は曇り???
ま~いいか!!

ネジ穴を埋めた状態です。
実は、穴位置を間違えていましたので、誤魔化しています。
ゴリラボンドは、穴には良い感じで接着をしています。

研磨完了。

オスモを刷毛で塗り込んで、少し乾き始めたら拭き取って表面を滑らかにします。

乾くのを待つだけです。
ネジ穴を埋めた後の色が違いますが、最初はアカシアの木を削っていまいしたが、面倒で途中から割り箸を削って対応していたので、割り箸の部分は白いです。
9時過ぎに松崎町到着、それから、ゴミ?荷物を車に積んで焼却場に向かいます。
町指定の黄色いビニール袋に入れないと引き取ってもらえませんが、事前に妻が袋詰めを完了していたので速攻で積んでいまいました。
何とか3往復できました。
時間は、11時15分頃が最終でセーフでした。
帰りは、丁度11時30分過ぎで食堂の心でうな重を頬張る。
これが、目当てで来ているようなものです。
客足などの確認など世間話をして30分ほどで実家に向かう。
少し休憩をしてから、本日のメインイベントの小箱の研磨を開始しました。
やりたい放題やったので、上から下まで茶色い埃まみれになる。
面倒なので、上から水を被って埃を落とした次第です。
・・・・・・・何か忘れていると思ったら・・・・・カメラが無い。
三島の家に帰って塗装を開始しました。
天気は曇り???
ま~いいか!!

ネジ穴を埋めた状態です。
実は、穴位置を間違えていましたので、誤魔化しています。
ゴリラボンドは、穴には良い感じで接着をしています。

研磨完了。

オスモを刷毛で塗り込んで、少し乾き始めたら拭き取って表面を滑らかにします。

乾くのを待つだけです。
ネジ穴を埋めた後の色が違いますが、最初はアカシアの木を削っていまいしたが、面倒で途中から割り箸を削って対応していたので、割り箸の部分は白いです。