次は・・・・Dynavox LY401F 10cmフルレンジ・・・に挑戦!!

■仕様
形式 10cmフルレンジ
振動板材質 表面処理パルプ製
エッジ材質 クロス製
フレーム材質 アルミダイキャスト製
マグネット フェライト
インピーダンス 6Ω
出力音圧レベル 90.03dB(2.83V/1m)
再生周波数帯域 55Hz~20,000Hz
ボイスコイル径 25.4mm
定格入力 20W
最大入力 40W
最低共振周波数Fo 53.53Hz
Vas 6.48L
Qms 3.34
Qes 0.29
Qts 0.26
Mms 5.66g
振動板有効面積 54.1cm2
Xmax 1.55mm
バッフル開口径 96mm
最大外径 106×106mm
質量 約800g
性能は良さそうに見えますので、衝動的に購入を決めました。
この諸元では、推測で箱を作ることは危険の予感がしています。
一度、KFの箱で音の確認をしてから箱を作ることにします。
今回、初めてミクセルからの購入しましたが、この注文で売り切れになってしまいました。
1本4,320円と安いので4本を購入しようとしましたが、受け付けてもらえず2本で我慢をしたところ売り切れになってしまいました。(汗)
ミクセルで欲しいユニットが16cmと20cmであるのですが、いずれも売り切れ状態でメールで連絡を入れたのですが梨の礫状態です。
並行輸入も視野に入れています。
暫くは、三島市にいられますのでユニットが来るまで何をしようか・・・・・
コメント投稿
堤様
12畳のリスニングルームですね。
>最近、その8cmBHBSを10cm、dynaboxに交換しようと計>画してたところです。
10cm専用の箱が必要になると思います。
特にQが低いので、低域を持ち上げるのに少し箱を大きくしなければならいと思います。
12畳のリスニングルームですね。
>最近、その8cmBHBSを10cm、dynaboxに交換しようと計>画してたところです。
10cm専用の箱が必要になると思います。
特にQが低いので、低域を持ち上げるのに少し箱を大きくしなければならいと思います。
dynabox
石田様
堤と申します。
2年前、(勝手にパクった)マークオーディオ8cmBHBSフロア型で100hzの落ち込みの件で、ご教授いただいた者です。
その後、バスレフ20cmウーハー2wayフロアを型制作して以来、もう設置場所も無くクラフトは一旦ストップです。
(当方6畳二間を自分で、壁撤去、床張り替えて短辺に6セット設置してます)。
最近、その8cmBHBSを10cm、dynaboxに交換しようと計画してたところです。
石田様、期待してます。
堤と申します。
2年前、(勝手にパクった)マークオーディオ8cmBHBSフロア型で100hzの落ち込みの件で、ご教授いただいた者です。
その後、バスレフ20cmウーハー2wayフロアを型制作して以来、もう設置場所も無くクラフトは一旦ストップです。
(当方6畳二間を自分で、壁撤去、床張り替えて短辺に6セット設置してます)。
最近、その8cmBHBSを10cm、dynaboxに交換しようと計画してたところです。
石田様、期待してます。