fc2ブログ

ユニット取り付け穴の修正

IMG_1023.jpg

昨日、製作した8cm箱の部材の加工際に出た円形の端材です。

IMG_1029.jpg

箱の内部の様子ですが、フロントバッフルが2枚重ねになっていることが分かると思います。
ユニットを固定する前面の板の穴は76mmで確定していますが、2枚目の板の穴は76mmより大きくすればサイズは自由です。
そこで、現状の開口部が約79mmなので径80mmの板が残るように自在錐を調整して、径80mmの円形の板を刳り抜きました。

一枚目の写真でもお分かりになる通り、ジグソーで穴を大きくくしているために、このまま侭では穴に板が入りません。
そこで、刳り抜いた板の原寸を箱に直接書き込みます。

IMG_1040.jpg

バッフル板に板を直接当てて原寸大に合わせて線を引きます。

IMG_1041.jpg

如何に、ジグソーで切断した穴がいい加減かが、暴露された時です。
この線に沿って、小型ルーターで削れば完了ですが、肝心のルーターをどこかに仕舞い込んで行方不明に成っています。(大汗)
整理整頓できないいい加減な性格が禍しています。
2個あったはずなので、どこかあるはずですが・・・・・昨日の自在錐も行方不明なっていましたが、妻が拾って片付けていたので場所が分かった次第です。

今日は、この作業はやめて8cmの小箱の研磨をする予定です。
また、西伊豆の家までドライブに行って参ります。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示