fc2ブログ

Hidekonさんに遅れること3日・・・W4-1879が手元に

IMG_1207.jpg

もしかしたら、取り寄せ先は同じかも?
遅れること3日で手元に届きました。
早速!KFの箱に取り付けて音の確認です。
それにしても、惚れ惚れするような物量投入、共鳴による低音増幅には持って来いの超強力磁気回路!
音出しが楽しみです。

IMG_1210.jpg

まずは、W4-1879とW4-2421の対決です。
価格差は倍以上ですが、W4-1879はアメリカから直接購入すれば約18,000ですので、実質の価格差は6,000円程度と思います。
音源は、モノラルで片チャンネルでの録音です。
録音は、良いマイクを使用すればそれなりに聞えますが、実際の部屋の音の佇まいまでの再現は厳しいです。
録音で、値段差が分かれば良いのですが・・・・・・
目の前で聴いていると間違いなく倍以上の音質の差は確認できます。
W4-1879の低域は、芯ある密閉のような超力強く締まった低音の出方は、初めての経験です。
共鳴で、ここまでの低音再生が可能なのは、惜しみなく使用されているネオジのお陰だと思います。
それにしても、KF用の箱はKFでは少し膨らみ気味な低音だったのが、見事にW4-1879で改善されている。
箱は、これで上がりですね。
このサイズや音道を変えないでオブジェ的デザインで製作をすれば良さそうです。
エージングが進んでいませんが、品の良い中高域も素晴らしい。
エージングが進んで細かい音が出るのが楽しみです。

それでは、10cmの対決です。




ユニットの比較

フレームは同じ様です。

IMG_1212.jpg


W4-1879のステレオ演奏?の録音です。




KFの全く同じ箱が、Hidekonさんのところに嫁に行っていますので、同じユニットを装着すると同じようパフォーマンスを聴かせてくれると思います。
動力系と部屋の特性が微妙に違いますので、多少は低域で違いが出ているかも知れません。

初めて遭遇するユニットの出来が良いと必要以上に良く感じてしまうのが人情です。
本当の評価は、エージングが進み聞き飽きて来た頃の評価が本物ですから、本日書いている感想は、話半分8掛けと解釈して下さい。

・・・・・・・それにしても、素晴らしい低音に惚れ惚れしています。


コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示