20cm級石田式BHBSの模索

MAOP11のユニットを外して、W8-1772の低音再生力の確認をしました。
サイズ的に小さなBHBSですか、この状態でズドンズドンと低い音を響かせています。
生憎、入力を入れると振動板がバッフルに当たるので小音量での確認に止まっています。

裸状態のユニットの耳を近づけるとドスドスと中高域に紛れて聞えてきますので、FE系では考えられないですね。
箱の漫画図も描き終わり、具現化するだけです。
他にW8-1808の確認もしています。
DCアンプマニアさんは、1ペアーの製作で相性の良い方のユニットを使用すると言っていました。
お盆休みは、この箱の製作になると思います。