fc2ブログ

Parts-ExpressでW4-1879を追加購入

1.jpg
Parts-Expressさん画像をお借りしました。

現在、10cm級のユニットで一番のお気に入りは、TangBandの W4-1879になっています。

10cmとしたら高額の部類になるスピーカーユニットですが、金額に負けない音質を誇っています。
当初、並行輸入は恐い感じがして手を出す気がしませんでした。
自作スピーカー愛好家のKさんが、購入されてから気持ちが並行輸入に傾きました。
そこで、ブログ上でも紹介をしていますが、Aさんのアドバイスをいただき、DCアンプマニアさんの20cmを4本購入して何となく自信が付き、2回目に自分の分の20cmを購入(Aさんの力添え)をしています。
3回目の挑戦?は、スムーズに手続が完了しました。
何事も、覚えてしまえば簡単ですねと大口を叩いていますが、覚えるまでドキドキでした。(笑)

今回の購入は、デッドストックの意味合いが強い買い物でしたが、また、病気が湧いてきています。
W使いの箱の製作が、脳裏を過ぎっています。
高域のレベルは落ちると思いますが、ネットワークを介さない減衰は鮮度面では落ちませんので、落ちた分をツイーターで補えばバランスは取れます。
本来なら、口径の大きな13cm級を用いれば良いのでしょうが、格下の13cmで低域の確認はしています。
10cmの方が良いと結果が出ています。

IMG_1664.jpg

写真は、格下のTangband 10cmフルレンジ W4-2142ですが、この上の13cmで低域の確認をしていました。

20cmの箱は、やはり大き過ぎますので、もう少し時間を掛けて箱の製作に取り掛かるつもりでいます。
この連休にW使いの箱を・・・・・・この考えは・・・・・危ないですね。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

ひでこんさん

実は、また、迷いが出ています。
2つの箱でW使いもありかなと思い始めています。
但し、設計を多少変えます。

 

追加購入ですか、うちは1発で十分ですが、石田さんのお宅だと二本使いもあるのかもしれませんね。二本使いだと設計は大分異なるのでしょうか。

 

阿部さん

阿部さんの姓名は、菅さんと縁がありますね。
菅総理の自宅マンションの話は聞いています。
なんでも、廊下を普通に歩いていたとか・・・・・・
あの頃は、まさか総理になるとは夢にも思っていませんでしたね。僕らが宿泊したゲストハウスは、ジャグジー付きの凄いお部屋だったので、きっと政府要人が宿泊していたと思います。
それにしても、同じ秋田県人で何かと縁がある見たいですね。
奥さんは、静岡市の方です。

 

どうも、Aさんです。
記事とは関係ないのですが、菅さんが内閣総理大臣になったのですけど、以前泊まっていただいた私の伯母のマンション、菅総理の自宅マンションって話、してましたっけ?
もしかしたらあの部屋、政府の要人とかも泊まっていたかもしれませんね。
てかマンションなんてニョキニョキ建ってるのに伯母のマンションと同じってのはなかなかないと思って色んな人にこの話してますw
昨日は調子に乗って県南にある菅総理の実家も見物して来ましたw