レコーダーも値段?

手持ちのレコーダーですが、1台オリンパスのレコーダーが行方不明になっています。
右手前のレコーダーZOOM Q2nは、4kのキャッチコピーに誘われて購入しましたが、録音の音がQ3に劣っていたためゴミ化しています。
トスコムの録音の音は、良いのですが画像が別に作らなければならないので面倒で放置しています。
録音の音は、あまりよくありませんが、使い勝手が良いQ3が手放せないでいました。
ただ、Q3は録音レベルの調整が、LowとHighとAutoの3種類しかなくレベル調整は、アンプのボリュームでの調整となっていました。
ある程度、パワーを入れなければ巧く鳴ってくれない共鳴系での箱の録音では不便でした。
その点、Q8は良いですね。
録音の音質は、機器をグレードアップ(金額?性能?)しただけで改善されました。
元々、ブログネタ程度の録音遊びでしたので、Q8では良すぎるのかなと感じています。
外付けのマイクで録音すると立体感がほどよく改善されると思いますが、良質なマイクを買うなら良質なユニット代に回したいのが本音です。
今回は、機器類に対する物欲(興味)で購入しています。
女性ヴォーカルだけでは、面白味に欠けますので・・・・・たまには、男性ヴォーカルのSACDを録音。

ブラザーズ・イン・アームス ダイアー・ストレイツ
コメント投稿
立ち上がり、立ち下がりの確認向き?
HERAさん
コメントありがとうございます。
このソフトは、ドンパチ系になりますが、気持ちの良い音がするので気に入っています。
CDなら千数百円程度で販売されています。
ハンターは、大山さんが紹介しているので、皆様が聴いていると思い試しに録音した次第です。
ソフト的には、低域過多なので録音時にどこまで録音が出来るかの実験に適していますが、低音の得意でないSPでもそこそこの鳴り方で録音できますので難しいところですね。
コメントありがとうございます。
このソフトは、ドンパチ系になりますが、気持ちの良い音がするので気に入っています。
CDなら千数百円程度で販売されています。
ハンターは、大山さんが紹介しているので、皆様が聴いていると思い試しに録音した次第です。
ソフト的には、低域過多なので録音時にどこまで録音が出来るかの実験に適していますが、低音の得意でないSPでもそこそこの鳴り方で録音できますので難しいところですね。
抜けの良い音で収録されてますね^^
ふだん聴かない音楽なので評価は難しいのですが
音の抜け感はバッチリですね~楽しく聴かせて頂きました。
標準マイクでも充分配信投稿にはいけるんでは?
と思いました。
音の抜け感はバッチリですね~楽しく聴かせて頂きました。
標準マイクでも充分配信投稿にはいけるんでは?
と思いました。