fc2ブログ

W8-1808 ・ 20cm級石田式BHBS箱の製作は・・・・?

IMG_1791.jpg

出張のシーズンになっているので思うように箱作りの計画が立たないでいます。
20cmフルレンジユニットを買うだけ買って手つかず状態でした。(大汗)

ツイーターを先に購入するか??箱を先に作るか迷う所です。
ツイーターは、ミッドバスト対での購入も視野に入っていますので、もう少し我慢をして20cm級BHBSの新作を先にする可能性が高いですが、なに暇が無い。
暇は作る物ですが、連続作業で短時間で音の確認をしたい質なので、こちらもしばしの我慢とします。

スキャンのユニットの購入に際して、新作の箱の検討もしています。
メインを、オールフォステクスにして、新作メインをオールスキャンスピークにしようかとも考えています。
置く場所が、問題なので思い切って新作をメインにして現状のメインの箱をゴミにするか・・・・・迷いがでています。

今週末、襲撃をするFTさんの高級システムを聴いてから考えても遅くないので、それから悩んでみます。
多大な影響を受けそうそうな予感がしています。

録音機の違いの再確認

Q3


Q8




コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

ねこ蔵さん

ホーンの種類が不明ですが、ツイーターはT925Aを所有していますが、メインはドームツイーターにしています。
その他は、BHBS以外は、使用していません。

紙... 

ホーンスピーカーは使わないでしょうか?

 

HERAさん

僕もQ3とQ8の音の違いが顕著なので、試しに並べてみました。
Q8は、音楽の楽しさが伝わってきます。
原音は、もっと楽しい音を奏でています。
何か新しいことを考えていないと、楽しみが増えないのであれこれ考えては、散財しています。(大汗)

いろいろ楽しいことをお考えのようですね^^ 

今後の展開も楽しみですが今回のQ3とQ8で驚くほどの違いがありました、もちろん低音の押出や中高音から上の抜けのことは前に感想を述べさせて頂きましたので割愛させていただきます。
今回感じたのはバックコーラスの声、隠れて溶け込んでしまっていたQ3でしたがQ8でしっかり耳に届くのを実感いたしました。
毎度ボーカルねたで申し訳有りません。