fc2ブログ

16cm級リバーシ断念してシングルを1ペアー製作?

自室のテレビ用の11.2chは、現在は崩壊の一途をたどっています。
理由は、AVアンプのパワー不足で、良いところでアンプのプロテクターがかかります。
その点、オーディオ設定はch数が少ないためか?アンプの馬力が違うのか?同程度の音量でもプロテクターがかかるようなことはありません。
そんなことで、未使用のまま壁に設置されている Alpair11MSと Pluvia11が1ペアーづつあります。
そのうちの一つを使用して16cm級のBHBSの箱を製作して、MAOPの背面に設置すれば、リバーシになります。
それに加えて、MAOPの箱の作り直しにもなります。
MAOPで気になっている帯域の改善法がなんとなくひらめいていますので、失敗覚悟で試してみます。
余った旧の箱に、 Alpair11MSを入れるのも補助なので良いような気がします。

正月休みは、コロナが怖いので自宅待機で、オーディオを楽しむつもりです。
音楽を聴くも良し、映画鑑賞をするも良し、自作スピーカーを作るも良しで楽しみます。
あっ!!録音遊びを忘れていました。
ZOOM8にしてから、ポン置き状態でもそれなりに録れるのと、本来聴いている音圧の状態で録音できるのも楽しい。
きれいな録音なら、小音量でユニットの近くにマイクを置くとよいみたいです。
小口径フルレンジを飛ばさないように注意して遊びます。

本日中には自宅に帰れますので、新作の箱の音の確認が楽しみです。


コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示