fc2ブログ

再認識!!  Lvパネル効果

IMG_2085.jpg

サブメインを処分したら、メインのスピーカー位置が70cmほど後退しました。
この後退のお陰で、サーロジック社のLvパネルが本来の位置に復帰できました。
高域の拡散より、ミッドバスの吸音に効果があるパネルと位置づけています。
自室は反射板が多いのでたまにライブな部屋と誤解される方がいます。
反射板は、平行面になるように設置するとフラッタエコーの影響で余分な耳障りな反射が増えるので、煩くて聴くに堪えない部屋になります。
こうなると、高額な機器類を投入しても銭失いになる可能性がありますね。

適度な吸音は、中高音も必要ですが、反射板若しくは壁を斜めにすると反射は多くなっているのですが、ライブ感は減少するから不思議です。
自室での会話は、恐ろしい程普通ですが、ある程度の残響はあります。
なぜ?残響が長いのに反響しないか?
それは、徹底的にフラッターエコーを退治しているので、音の旨み成分の残響が伸びていると推測しています。
目指すは、部屋のどこで聴いても同じように聞こえることですが、これは、物理的に14畳程度の広さでは無理がありますね。

1Fのリフォームは、オーディオ専用ルームではないですが、広さだけなら24畳近くになりますので、苦労せずに部屋の調整が出来そうに感じています。
もっとも、普通のリビングなので部屋の力無しにスピーカーの素の音が聴けるかもしれませんね。

久しぶりに、部屋の音の確認でW4-1879のリバーシを聴いています。
昨日の音源で曲を変えたら、ブロックされたので他の女性ヴォーカルで録音をしました。
以前のリバーシとは、一味違う鳴り方している様に感じますが・・・・プラシーボかも知れませんね。(汗)



メインより良く感じるのは、週末で疲れているのかな?



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示